fc2ブログ
    ・2023/03/12


    西矢椛さんのスケボーが見れるということで



    大阪南港のインテックス大阪へ



    西矢 椛は、日本のスケートボーダー。大阪府松原市出身。2021年開催の東京オリンピック スケートボード 女子ストリートの初代金メダリスト。-Wikipedia
    生年月日 2007年8月30日(15歳)




    BMXフリースタイル金メダリスト ローガン・マーティンさんら





    一人旅 ブログランキングへ

    にほんブログ村 シニア日記ブログへ
    にほんブログ村



    スポンサーサイト



    ・2023/03/14



    いろいろあって
    元旦以来の一心寺お参り



    お昼でしたが、空いていました
    ロウソクとが50円から60円に





    テンシバを通ってハルカスを眺めながら帰途へ





    一人旅 ブログランキングへ

    にほんブログ村 シニア日記ブログへ
    にほんブログ村






    ・2023/03/11




    大阪府高槻市、芥川桜堤公園の桜
    3月11日午後2時頃

    最近の暖かさで、つぼみが膨らんできたように見えます




    一人旅 ブログランキングへ

    にほんブログ村 シニア日記ブログへ
    にほんブログ村





    ・2023/03/11


    南海トラフ地震は、今後20年間に発生する確率は60%といわれています

    2011年3月11日14時46分18.1秒
    12年前、東日本大震災が発生しました
    死者は昨年で1万5900人(災害関連死を除く)、行方不明者は2523人


    09101153雄勝公民館・国道398号(宮城県石巻市雄勝町)_convert_20160208193050
    09101153雄勝公民館・国道398号(宮城県石巻市雄勝町)



    震災発生6か月後の被災地の記録です

    東日本大震災写真 ⇦ クリック

    忘れないために!


    一人旅 ブログランキングへ

    にほんブログ村 シニア日記ブログへ
    にほんブログ村




    ・2023/03/07


    元々は江戸時代後期に荻野元凱がこの地で開業していた医院。
    大正15年、豪商・四代目井上利助氏が元凱時代をそのままに、最新のライト様式のモダンな洋間を加えて新築し、昭和40年から平成9年まで川崎家が使用していました。


    京都の伝統的な「大塀造」建築の代表例といわれています。
    木造2階建て。

    一階洋館   :ライト建築の影響を色濃く受けた建物。武田五一設計
    茶室     :前庭に位置する長四畳の茶室。
    広縁のガラス :建築当初から一枚も破損していない波打ちガラス
    客間の欄間  :日本画家 竹内栖鳳作「東山三十六峰」
    二階洋館サロン:暖炉、ステンドグラスの窓、寄木細工の床、鎌倉彫りの壁
    など、贅を尽くした造りになっています。











    立派な蔵

    祇園祭の鉾に乗り移るための廊下














    一人旅 ブログランキングへ

    にほんブログ村 シニア日記ブログへ
    にほんブログ村






    下咽頭腫瘍の病理検査結果(2023/03/07)

    ガンになる手前の腫瘍で経過観察になりました。
    「追加治療」はなしとのことです



    後咽頭腫瘍の推移                         

    2022/12/13 大橋内科胃カメラで梨状高に腫瘍(胃・十二指腸異常なし)
    2022/12/15 高槻病院耳鼻咽喉科(紹介受診)
    2022/12/16 大阪医科薬科大学病院(咽頭外科紹介受診)
    2022/12/28 エコー検査・CT検査(大阪大学病院)
    2023/01/10 後咽頭腫瘍・リンパ節・遠隔移転なし、手術決定
    2023/01/16 歯科でマウスピース作成(手術用)・入院面談
    2023/02/13 PCR検査(入院のため)
    2023/02/15 入院(1230)
    2023/02/16 手術(0900-1030)
    2023/02/22 退院(1030)
    2023/03/07 病理検査結果 ガンになる手前の腫瘍で経過観察のみで追加治療なし



    ・2023/03/04




    京都の東本願寺、「花子」さんが寝そべっていましたぁ♪




    一人旅 ブログランキングへ

    にほんブログ村 シニア日記ブログへ
    にほんブログ村





    ・2023/02/28


    早いなぁ!
    2月も最後



    いい天気なので、自転車で芥川堤へ寄り道
    民家の庭に、ピンク・・・



    河津桜だぁ!





    一人旅 ブログランキングへ

    にほんブログ村 シニア日記ブログへ
    にほんブログ村






    【 2月備忘録  】

    2月走行距離 113キロ
    累月走行距離 56846キロ(cc4866)



    ・2023/02/22


    昨年暮れに、かかりつけ医の胃カメラで、食道、胃、十二指腸には異常が認められなかのですが
    気管と食道が分かれるところの下咽頭(梨状窩)に腫瘍が見つかり

    今月15日から「鏡視野下咽頭腫瘍切除手術」のため医大に入院していましたが



    今日22日退院しました
    (摘出した組織の病理組織検査は、まだ結果は出ていませんが、その結果次第では追加治療が必要らしい)

    かかりつけ医は胃カメラが得意らしく、診察に行くたびに「胃カメラ」を勧められていました
    断り切れなくなり受けた胃カメラで、胃カメラの範疇以外の下咽頭で腫瘍を見つけていただき、早期発見で助かりました

    昨年も、前立腺癌かもを見つけていただき、かかりつけ医の大切さを実感です





    一人旅 ブログランキングへ

    にほんブログ村 シニア日記ブログへ
    にほんブログ村



    ・2023/02/12



    地元、安満遺跡公園でキッチンカーフェス



    高槻バーガーを食らいます
    口がここまで開きません



    いろんなキッチンカーが集まっています





    穏やかな一日でした





    一人旅 ブログランキングへ

    にほんブログ村 シニア日記ブログへ
    にほんブログ村






    明日は入院のためのPCR検査です・・・



    ・2023/02/09

    駅前へのチャリポタ
    久々の道草です



    いつもと違う道を走るのは気持ちいい




    一人旅 ブログランキングへ

    にほんブログ村 シニア日記ブログへ
    にほんブログ村











    【前立腺がん推移】

    2021/06/28 大橋医院(かかりつけ医廃業により初受診)血液検査
    2021/07/02 大橋医院(血液検査RSAマーカー5.9)
    2021/07/09 高槻病院泌尿器科(紹介受診)
    2021/07/19 高泌 MRI検査
    2021/07/21 MRI結果(癌の可能性)直腸指診でしこりあり)
    2021/08/17 生体検査(一泊入院)
    2021/09/01 前立腺癌確定(10針中、右側4本に癌細胞)
          癌の悪性度、グリソンスコア7(4+3)
          前立腺膜外への浸潤の疑い
          PSA10.7
    2021/09/06 CT検査(臓器等への遠隔転移検査)
    2021/09/09 骨シンチ検査(骨への転移検査・千船病院)
    2021/09/22 CTと骨シンチ結果(転移の兆候なし)
          治療方針の選択枝提示あり
    2021/09/29 ホルモン療法(2年)と放射線治療の同時治療選択
    2021/09/30 ビカルタミド錠開始(泌尿器科)
    2021/10/13 放射線科・泌尿器科受診
            ・PSA4.9
           ・リュープロレリン注射
    2021/11/10 泌尿器科受診
          ・PSA1.6
          ・ゾラデックスLA10.8mg注射
    2022/01/20 放射線治療にむけて前立腺コイル(マーカー)埋込1泊入院
    2022/02/09 泌尿器科受診・ゾラデックスLA10.8mg注射
    ・PSA0.5
    2022/02/17 放射線治療開始(1/38)
    2022/03/08 尿道薬開始シドロシン(13/38)
    2022/03/22 尿道薬変更(ナフトピジル50mg)
    2022/03/28 尿道薬シドロシンに戻す(血圧が下がりずるため)
          痛み止めアセトアミノフェン200mg(26/38)
    2022//04/13 放射線治療(38/38)終了
          (薬ビオスリー・薬ジメチコン・薬アセトアミノフェン・薬シドロシン)
    2022/04/17 副反応経過(4日目)紙パンツ常時使用(排尿コントロール不能)
    2022/04/19 副反応経過(6日目)尿に組織片まじる
          尿道の灼熱痛→アセトアミノフェン追加
          膀胱の組織片が尿道から排出
    2022/04/25 副反応経過(12日目)セフカペンピボキシル(膀胱・抗生物質)5日間開始、移動は自転車からバスへ
    2022/05/02 副反応経過(19日目)組織片の排出少なくなる
          泌尿器科受診
          潜血反応1+
          レボフロキサシン(膀胱・抗生物質)3日間開始
    2022/05/04 副反応経過(21日目)移動の自転車復活・倦怠感が日常的に
    2022/05/05 副反応経過(22日目)排尿のコントロール復活?
    2022/05/11 泌尿器科受診
          ・潜血反応2+
          ・PSA0.007
          ・ゾラデックスLA10.8mg注射
    ・センノシド錠12mg新規追加(便秘)
          ・ベオーバ錠新規追加(膀胱過敏症)←見合わせ
    2022/05/14 副反応経過(31日目)
          ・尿から血の塊
    2022/05/20 副反応経過(37日目)
          ・紙パンなし(1日中トランクス)
    2022/05/24 副反応経過(41日目) 
          ・アセトアミノフェン0錠
          ・シドロシン0錠
    2022/05/31 副反応経過(48日目)
          ・ホットフラッシュは続く
          ・尿の色(昼間赤っぽい、就寝中薄い緑茶)
          ・尿道の痛み なし
    2022/06/02 副反応経過(50日目)
          ・放射線治療科問診
          ・尿からの組織片、死んだ組織で心配いらない⇐ホント?
    2022/07/19 副反応経過(97日目)
          ・デエビゴ(大橋内科・睡眠導入剤)
    2022/08/10 副反応経過(119日目)
          ・泌尿器科受診
          ・潜血反応1+
          ・PSA0.003      
          ・ゾラデックスLA10.8mg注射
    ・投薬 シンドロシン4mg・ビカルタミド(痛み・膀胱・便秘やめた)
          ・放射線科受診・順調の様子
    2022/10/03 副反応経過(173日目)
          ・大橋内科(特定検診結果)
          ・潜血+1
    2022/11/10 泌尿器科受診
          ・ソラデックスLA10.8mg
          ・PSA0.003(この数値は検査限界値←放射線科)
          ・潜血+1(気になる数値ではない←泌尿器科)
          ・アセトアミノフェン0錠
          ・シドロシン0錠
    2023/02/09 泌尿器科受診
          ・ソラデックスLA10.8mg
          ・PSA0.003(この数値は検査限界値←放射線科)
          ・潜血+1
          ・アセトアミノフェン0錠
          ・シドロシン0錠