はじめまして。 単に、伊藤エミさんが亡くなられただけでなく、日本の文化遺産も同時に喪失したように思います。 ご冥福をお祈りいたします。
残念です!シャボン玉も良く観ました。 でも少年の私には「モスラ~や、モスラ~♪」 ご冥福をお祈りいたします。
こんばんは! コメントありがとうございます いろいろと昔のことを思い出して、、、どうもいけません 「恋のバカンス」ありがとうございます それにしても彼女たちのレパートリーで知らなかったことが、いっぱい あらためて凄さを感じています 今後ともよろしくお願いします
ALLEZ さん、こんばんは You Tube観て、懐かしさに浸っています と同時に知らないレパートリーにいまさら驚いています
ちいさんも亡くなったし、今週は昭和時代の方がなくなっています。でもよく考えると昭和が終わって24年たっているのだから当たり前といえば当たり前ですが。
こんにちは! ほんと、もう24年も経つんですね
モスラよとわに あの歌声は、子供ごころに こわいゴジラから守ってくれる力強さと心温かさ を感じたこと 思い出します。
おはようございます やはり私より若い! 確実に!
ザ・ピーナッツ 小さい頃から結構大人になるまで 2歳上の姉と歌っていました。「ふりむかなっははぁあいいで~ うぉうぉうぉうぉ おねがいだっはははから~ いぇいいぇいぇいいまね、くつしたがおちているの・・・」って、なおしている、を おちている、なんて・・・何だと思ってたんでしょうね。でも私たち自分で言うのもなんですが、結構上手くて 振り付けも考えて 家族の前で披露したりしていました。ザ・ピーナッツの2人の声は都会的で、憧れでした。 シャボン玉・・・はうちの方では放送されていなかったのかなぁ。テレビっ子の異名を持つ私が実は記憶にないんです。「若い季節」「夢で逢いましょう」「アンディ・ウィリアムズ ショウ」なんかははっきりと覚えているんだけれど。そう言えば その頃双子の演歌歌手「こまどり姉妹」も演歌好きの人には超人気でしたね。 関係ない話ですが、覚えていらっしゃいますか?素人の勝ち抜き歌合戦番組で「べるべ べるべ べるべ べるべ パパ まま ぼうやに おととに いもと うちじゅうみんなんで べるべ ちゅちゅちゅ」てコマーシャルを流してやってた番組。あの頃 テレビみていらっしゃった年代ですよね? 追っかけでしたか。貴方の積極的な活動的な様子がよくわかる記事でした。私は有言不実行型人間です。ですから 貴方のブログを見て 実行した気になります。私のブログにリンクを貼らせてくださいませんか?お願いします。
こんばんは、コメントありがとうございます あわせてブログリンクもありがとうございます。当方も貼らせていただきました 「素人勝ち抜き歌合戦」は記憶にあるんですが、コマーシャルは思い出せないなぁ 小学生の頃、テレビを見に近くの電気屋に行っていました その前は、公園にテレビが設置されて(高い柱の上に)みんなで行きましたねぇ お母さんが洗濯板で「ゴシゴシ」が、家に洗濯機が入って、ロールの間に洗濯物入れて絞ってました 蛍光灯が家に点いて、スイッチいれてから、しばらくたって点灯してましたねぇ 昭和ですね 今後とも宜しくお願いします
Author:枯木チャリダー 大阪府在住1948年生定年後あしかけ3年、2012年夏「分割日本一周」を達成165日間、13200キロの記録と国道最高標高(渋峠2172)・県道最高標高(乗鞍エコーライン2716)UFOライン(いの町道 瓶ケ森線)列島縦断・横断の記録この頃のボケ具合の記録です2014年お四国通し歩き遍路結願日本地図を走行線で塗りつぶすこと継続中のつもり2021/9前立腺癌闘病記にほんブログ村
Copyright ©枯木チャリダー All Rights Reserved
Original Designed by MRB (http://ek-pro.com)
Thoughts on 青春が、また一つ・・・
says... No title
はじめまして。
単に、伊藤エミさんが亡くなられただけでなく、日本の文化遺産も同時に喪失したように思います。
ご冥福をお祈りいたします。
says... モスラ
残念です!シャボン玉も良く観ました。
でも少年の私には「モスラ~や、モスラ~♪」
ご冥福をお祈りいたします。
says... okdorami さんへ
こんばんは!
コメントありがとうございます
いろいろと昔のことを思い出して、、、どうもいけません
「恋のバカンス」ありがとうございます
それにしても彼女たちのレパートリーで知らなかったことが、いっぱい
あらためて凄さを感じています
今後ともよろしくお願いします
says... Re: モスラ
ALLEZ さん、こんばんは
You Tube観て、懐かしさに浸っています
と同時に知らないレパートリーにいまさら驚いています
says... No title
ちいさんも亡くなったし、今週は昭和時代の方がなくなっています。でもよく考えると昭和が終わって24年たっているのだから当たり前といえば当たり前ですが。
says... Kaol suppleさんへ
こんにちは!
ほんと、もう24年も経つんですね
says... No title
モスラよとわに
あの歌声は、子供ごころに
こわいゴジラから守ってくれる力強さと心温かさ
を感じたこと
思い出します。
says... Biankichi53 さんへ
おはようございます
やはり私より若い!
確実に!
says... No title
ザ・ピーナッツ 小さい頃から結構大人になるまで 2歳上の姉と歌っていました。「ふりむかなっははぁあいいで~ うぉうぉうぉうぉ おねがいだっはははから~ いぇいいぇいぇいいまね、くつしたがおちているの・・・」って、なおしている、を おちている、なんて・・・何だと思ってたんでしょうね。でも私たち自分で言うのもなんですが、結構上手くて 振り付けも考えて 家族の前で披露したりしていました。ザ・ピーナッツの2人の声は都会的で、憧れでした。
シャボン玉・・・はうちの方では放送されていなかったのかなぁ。テレビっ子の異名を持つ私が実は記憶にないんです。「若い季節」「夢で逢いましょう」「アンディ・ウィリアムズ ショウ」なんかははっきりと覚えているんだけれど。そう言えば その頃双子の演歌歌手「こまどり姉妹」も演歌好きの人には超人気でしたね。
関係ない話ですが、覚えていらっしゃいますか?素人の勝ち抜き歌合戦番組で「べるべ べるべ べるべ べるべ パパ まま ぼうやに おととに いもと うちじゅうみんなんで べるべ ちゅちゅちゅ」てコマーシャルを流してやってた番組。あの頃 テレビみていらっしゃった年代ですよね?
追っかけでしたか。貴方の積極的な活動的な様子がよくわかる記事でした。私は有言不実行型人間です。ですから 貴方のブログを見て 実行した気になります。私のブログにリンクを貼らせてくださいませんか?お願いします。
says... majobaasan さんへ
こんばんは、コメントありがとうございます
あわせてブログリンクもありがとうございます。当方も貼らせていただきました
「素人勝ち抜き歌合戦」は記憶にあるんですが、コマーシャルは思い出せないなぁ
小学生の頃、テレビを見に近くの電気屋に行っていました
その前は、公園にテレビが設置されて(高い柱の上に)みんなで行きましたねぇ
お母さんが洗濯板で「ゴシゴシ」が、家に洗濯機が入って、ロールの間に洗濯物入れて絞ってました
蛍光灯が家に点いて、スイッチいれてから、しばらくたって点灯してましたねぇ
昭和ですね
今後とも宜しくお願いします