石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)は、大阪府東大阪市にある神道石切教の神社

「石切さん」「でんぼ(腫れ物)の神様」として親しまれ、
本殿前と神社入り口にある百度石の間を行き来するお百度参りが全国的に有名

なのですが・・・
ありとあらゆる「占い」の店が、参道沿いに、イッパイ、たくさん

理由は、よくわかりませんが・・・
それぞれ、なじみの店を持っていて、占いを目的で参拝される方もいるとかいないとか

昔からの漢方のお店も
つけもの横丁で
漬物定食をいただき

石切り神社参拝

お百度参りの方、数十人
子どもの頃、父につれられてよく来ました

地元に戻り、久しぶりの夕日

一人旅 ブログランキングへ

にほんブログ村
スポンサーサイト
Thoughts on 石切さん
says...
面白い所をご紹介いただいて有り難うございました。お百度参りで有名なんですね。初めて耳にしたお宮さんです。(と言うかこの歳まで生きながら殆どものを知りませんが)
お百度参りにご祈祷に占いかぁ🤔みんなも悩んでるんだなぁ🥺
占いのお店?はずっと前からあるのでしょうか?参道のお店も何だか面白そうですね。ネットで検索したら「超大玉の飴」「日本一かたい煎餅」ってあったけど枯木さん食べられた事ありますか?食べてみたいです!
漬物定食の真っ赤なのは・・梅酢?
お父様 末っ子をいろんな所へ連れて歩かれたんですね。どこへ行くにも必ず一緒。可愛くて仕方なかったんですね。思い出の場所がいっぱいあって幸せですね🤗
says... 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
says...
漬物定食いいですねー。おいしそうです。
says... わにばしり さんへ
占いは私の知る限り60年前からありましたね。
赤い漬物、なんだかわかりません
かたいせんべいは「栗せんべい」
小さな割烹で、親父が魚をさばいているのを横で見ていました。
お客さんからは孫のようにみられてましたね
says... TORUさんへ
漬物店は参道に昔からありましたが
新しく漬物横丁を設置されたみたいです
says...
漬物定食いいですね!
いろんな種類のお漬物を食べる機会はあまりないので、
是非食べてみたいですね。