先般、石清水神社のついでに、珍しい名前の神社に遭遇



飛行神社(京都府八幡市)



ゼロ戦の機首部分
S58に大阪湾で魚網に引っ掛かった


二宮忠八氏が私財を投じて建設した神社
境内には「二宮忠八」記念館がある

二宮忠八は1891年(明治24年)に日本で初めて動力つき模型飛行実験に成功したものの、人を乗せることができる飛行機をライト兄弟が実現したことを知り、飛行機開発から離れる(ウィキペディア)

ん、思い出した!
書棚を探したら埃まみれで出てきた
たしか昔に読んだ小説だった



ライト兄弟が世界最初の飛行機を飛ばす何年も前に、独自の構想で航空機を考案した奇才・二宮忠八の波乱の生涯を描いた
明治期、ライト兄弟よりも先に「飛行器」を考案していた日本人・二宮忠八の話





一人旅 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村


スポンサーサイト