フェリーで大阪南港着 地元高槻市まで走って無事帰着しました
声援コメントありがとうございました
【行程】 2011年
10/16 054.9k 高槻市→神戸港 フェリー泊
ジャンボフェリー(神戸→高松)
10/17 102.9k 高松港→徳島市内 ビジネス「清風荘」泊
10/18 134.6k 徳島市→室戸 海の駅「とろむ」テント泊
10/19 103.2k 室戸→高知市 「高知ビジネス別館」泊
10/20 125.2k 高知市→四万十 民宿「鈴」泊
10/21 066.7k 四万十→土佐清水 民宿「清龍」泊
10/22 084.7k 土佐清水→愛南町 須の川公園テント泊
10/23 101.3k 愛南町→白子町小田 道の駅「小田の郷せせらぎ」泊
10/24 134.0k 白子町小田→西条 フェリー泊
オレンジフェリー(東予港→大阪南港)
10/25 044.7k 大阪南港→高槻市
----------------------------------------
total 952.2k
【費用】
交通費 08690円
宿泊費 12700円
食糧費 18674円
雑費用 01388円
----------------
合計 41452円

にほんブログ村

スポンサーサイト
Thoughts on 四国太平洋側と石鎚山【行程と費用】
says...
こんにちは
赤ひげです
お疲れ様でした
おかえりなさい
まだまだがんばってくださいね
says...
アッという間。つむじ風のような速い、爽やかな四国でしたね~!
えっ、もう終わりなの?っていう感じです。まずは体を休めてくだされ!
で、費用も素晴らしい!私も来年になったらテント泊を検討してみようと思います。その時はいろいろと教えてください。
says... お疲れ様でした
お疲れ様でした。少年おやじです。
その節はたいへんお世話になりました。
石鎚山アタック成功おめでとうございます。
私もやりたかったけれど腰が引けてできませんでした。(笑)
次回の挑戦も楽しみにしております。
says... 赤ひげオヤジ さんへ
おひさしぶりです
最近、たまに、イロイロ写真が入りますが、何か周期か法則があるのか考え込んでいます
私が会ったのは74才チャリダーの方が最高齢ですが、ブログ上では80才越えの方もいらっしゃいます
高齢の方で交通事故死で突然ブログストップの方も・・・
says... あらいぐまさんへ
今回は、正直疲れました
もう少し計画が必要だと反省しています
テントは重量とカサになりますが、チャリ旅では最後は野営という安心感はありますよ
ただ、風呂が・・・
今回は食費を意識して落としました
says...
お疲れさまでした!
1日も休んでいないのにびっくりしました。
自転車の旅って経済的ですね。
テント泊、してみたいなあ♪
says... Re: お疲れ様でした
少年おやじさん、
坂東眞砂子さんの小説で「逆打ち」のあと最後に石鎚山に登る話が印象に残っていて
石鎚山を見てみたいと・・・
結果オーライでしたが、ちょっと無謀だったと反省しています
says... こまつやさんへ
いつも10~20日位の日程ですので、台風や豪雨以外は走ることにしています
テントと寝袋積んでると、安心します
says...
無事故でなによりです!
雨に打たれ、靴はグジュ ぐじゅ になり
また、1000m 越えを達成し
道の駅での、野宿(野営)
勝手に思ってますが、pikoへの古い町並み画像のプレゼント
本当に、お疲れ様でした。
後は、北海道 北の宗谷岬 南の襟裳岬 東の知床岬
来年の夏に達成かな?
私も、早くリタイアして 北海道を走りたい!
16歳時、カニ族で回ったルートをチャリで走りたい!
孫も二人でき、一緒にキャンプツーリングしたい!
そのためには、健康一番
says... piko さんへ
残りは、
北海道の小樽から右回りで苫小牧
仙台から太平洋側を名古屋・松阪or米原まで
あとは、沖縄、淡路島、佐渡島などなど です
どちらにしても健康あってのチャリ旅ですね
リタイヤは、いずれ来ます
健康とチャリ旅資金を・・・