fc2ブログ

    Category Archives : 自転車旅(苫小牧~仙台)2011/08/27-09/13

    【後編】太平洋(苫小牧から仙台)チャリ旅《六ヶ月経った地震津波被災地》 - 2011/09/20(Tue)
    13日目 9月9日 晴れ 走行 92.2k AV12.2k 三陸町→南三陸町 【南三陸町ボラセンテント泊】自然の美しさと脅威と4時30分起床朝食カセットを使えるバーナーはなかなかいいラーメンとパン食べて、6時出発国道45号(浜街道)国道も新しく立派なのは「自動車専用道」自転車は旧45号の道へ、これがクネクネ、峠がキツイ、でも自動車ほぼいなくて安全大船渡市街地手前まったく震災被害など考えられない風景、津波が襲...
    【中編】太平洋(苫小牧から仙台)チャリ旅《六ヶ月経った地震津波被災地》 - 2011/09/19(Mon)
    8日目 9月4日 晴れのち曇り 走行 71.2k AV13.7k 函館港~大間港→むつ市 【旅館サルビア泊】本州最北端へ函館ユースゲストハウス青森側も「晴れ」ということで四日間もお世話になったゲストハウスを出発小1時間でフェリーターミナルに到着思ったより大きなフェリーが入ってくる「ばあゆ」とは、おもろい名前「インド神話に登場する風の神」だそうだ津軽海峡フェリー函館港フェリー甲板今回も自転車は一台、しかし、ど...
    【前編】太平洋(苫小牧から仙台)チャリ旅 - 2011/09/16(Fri)
    0日目 8月27日 晴 走行 4.9k AV 高槻~敦賀→敦賀港 【新日本海フェリー泊】敦賀フェリーターミナルへ地元高槻からJRで敦賀まで輪行、敦賀港出航が25時なのでゆっくり出発JR敦賀駅駅前自転車と荷物を持参して、移動するのはかなり厄介だ約2時間かけて、敦賀駅到着さっそく駅前で自転車組み立てと荷物のセット新日本海フェリーの敦賀ターミナルは初めてで、夜のため慎重に進む新日本海フェリー敦賀ターミナル5...
    太平洋側(苫小牧→仙台)まとめ 行程と費用 - 2011/09/14(Wed)
    【行程】 2011年8/27 高槻~敦賀→敦賀港    004.9k   新日本海フェリー内8/28 ~苫小牧→勇払       010.3k 勇払公園テント8/29 勇払→豊浦          144.1k   豊浦海浜公園テント8/30 豊浦→森           105.7k   森駅前旅館8/31 森→函館           118.1k   函館ユースゲストハウス9/01 函館市内           021.3k   函館ユースゲストハウス...
    帰着 - 2011/09/13(Tue)
    仙台港も相当やられたようですかもめに見送られて出航です太平洋フェリーに初めて乗りましたが、豪華ですねぇホールでピアノとバイオリンのコンサートまでありました乗船客もトラックも少ないですねぇ採算取れてるのでしょうか、心配になります 22時間かかって名古屋港入港です名古屋港からJR名古屋駅まで同船だった女子大生と併走楽しかったです!相当ヘタな写真をパチリしたので、整理に時間がかかりそうです追々、ブロ...