fc2ブログ

    Category Archives : ポタリング

    飛行神社 - 2021/04/22(Thu)
    先般、石清水神社のついでに、珍しい名前の神社に遭遇 飛行神社(京都府八幡市)ゼロ戦の機首部分S58に大阪湾で魚網に引っ掛かった二宮忠八氏が私財を投じて建設した神社境内には「二宮忠八」記念館がある二宮忠八は1891年(明治24年)に日本で初めて動力つき模型飛行実験に成功したものの、人を乗せることができる飛行機をライト兄弟が実現したことを知り、飛行機開発から離れる(ウィキペディア)ん、思い出した!書棚を探し...
    石清水八幡宮 - 2021/04/11(Sun)
    ・2021/04/1010日前、背割堤の桜を見にポタリングした京都府八幡方面へ再びポタリング京阪電車石清水八幡宮駅駐輪場に自転車を預けてケーブルで男山を昇ると 国宝、石清水八幡宮本殿樹齢700年にせまる大木(クスノキ)展望台に寄って淀川越しの京都市街地方面から天王山方面の眺め帰りに、3月末には桜が満開だった背割堤をパチリほぼ葉桜一人旅 ブログランキングへにほんブログ村...
    背割堤 と 【 3月備忘録  】 - 2021/03/31(Wed)
    ・2021/03/30ポカポカ陽気に惑わされてチョットそこまで 背割堤(せわりてい)は、京都府八幡市にある堤防で、宇治川(淀川)と木津川の合流部に全長1.4kmにわたって2つの河川を区切るように設置されている。洪水発生時に両河川をスムーズかつ安全に合流させる役割を果たしている。 淀川河川公園の景観保全地区に指定され、ソメイヨシノが約250本植えられているため、毎年4月には花見客でにぎわっている。(Wikipedia)関西はコ...
    西国街道 - 2020/10/26(Mon)
    ・2020/10/26西国街道をポタリング街道に入るまでにススキ芥川、摂津峡入口西国街道茨木市の「椿の本陣」今日は箕面までにほんブログ村一人旅 ブログランキングへああ、しんど...
    安威川ダム建設現場 & 【 9月備忘録  】 - 2020/10/02(Fri)
    ・2020/10/1隣の茨木市との境を流れる安威川大阪府北部に位置する一級河川安威川流域の洪水を防ぐために、安威川ダム(ロックフィル形式、高さ76.5メートル、長さ337.5メートル)が建設されています昭和42年(1967年)に発生した北摂豪雨災害を契機に計画されたそうです平成26年(2014年)にはダム本体工事に着手され、令和4年(2022年)の完成予定帰りに真言密教の「真龍密寺」を再訪気持ちイイ天気でした【 9月備忘録  】当月...