fc2ブログ

    Category Archives : 補修の旅(東北関東)2015/09/05-09/19

    9月16日宇都宮餃子 - 2015/09/16(Wed)
    ・今日は観光なし国道4号線を走るのみトラックの内タイヤが10本以上のが7割くらい水害、震災など建設関係が動いている感じ大雨で荒れ狂った鬼怒川まだ泥川宇都宮みんみん本店はお休み支店で食します東京まで、あと100kまで来ました4号線沿いのここで泊まります9月16日曇り那須塩原~栃木県下野走行距離 77kビジネス石観荘 泊にほんブログ村...
    9月15日、那須塩原 - 2015/09/15(Tue)
    ・今日は一日中晴れ予報、今回初めて夜明けと共に出発します国道4号線で阿武隈川を渡ります阿武隈川道の駅「安達」高速のサービスエリアみたい国道4号線も高速道路仕様郡山市を通過今日もこれ白河市街地に入ります白河小峰城大震災で石垣が崩れて4年振りに天守に登れるようになりました復元木造天守天守からの眺めです国道294号線を走ります走りやすい、安心です那須塩原で泊まりますホテル アライ 9月15日晴れ福島市街地...
    9月14日、福島 - 2015/09/14(Mon)
    ・仙台市街地を出て名取川を渡ります見つけると吸い込まれ国道4号線を行きます歩道をガタガタ走ります宮城県白石市で白石城木造復元天守です天守から白石市街地の眺めです引き続き国道4号線を走りますこんな走りやすい所もありますこんな場合が普通ですが福島市街地の信夫山麓の岩谷観音に寄ります磨崖仏だらけです芭蕉と鬼福島駅前にある像です駅前のここに泊まります9月14日曇りたまに晴れ仙台市街地~福島市街地走行距離 ...
    9月13日、仙台まで - 2015/09/13(Sun)
    ・今日は天気の心配なしと思っていたが平泉に向けて出発します中尊寺は以前に拝観してるので入りません、まだ開いてませんし高館・義経堂義経北行伝説の出発点だそうです無量光院跡宇治の平等院鳳凰堂を真似た建物があったそうです平泉からは雨が降り出しましたひたすら走ります5時すぎ仙台市街地に着きました着いたら雨があがりましたしかし、雨よく降ります9月13日、曇りのち雨奥州市~宮城県仙台市街地走行距離 119kロイ...
    9月12日、花巻・奥州 - 2015/09/12(Sat)
    ・花巻市街地を流れる北山川この地、出身の宮沢賢治が名ずけた「イギリス海岸」この間の豪雨で、まるで見えないがこんな風景ですここの夜空の銀河と北山川を渡る岩手軽便鉄道のイメージで「銀河鉄道の夜」が生まれたそうです丘の上にある宮沢賢治記念館を訪れて奥州市、水沢駅ここの旅館翠明荘に泊まります9月12日曇りのち晴れ岩手県盛岡市街地~奥州市街地走行距離 86k旅館翠明荘 泊にほんブログ村...