大阪梅田の繁華街から、中崎町は直ぐ隣ですよね! 今もなをレトロな町並みが残っていますね 私も一度行ったことがあります。 最後の写真の所を通ったような気がします 枯木チャリダーさんの生まれ故郷だったのですか!(^^) 根っからの関西人ですね o(*^▽^*)o~♪
昔は阪急東から守口まで市電が走っていて 省線(環状線)がガードを通る騒音と生活していました 小学生の頃、阪急百貨店に大阪で初めてエスカレーターが設置されて遊びに行ったのを覚えています
こんばんは。チャリさん。。。改めて、ご苦労さんでした。太平洋コースは、まだ全部読んでないのでまた見せてもらいますね。それから、出納帳も拝見したんですが、10万で済むなんて・・・。 経験値が上がると。。。。やはりいいですね。ゆっくりしてみてください。ではまた、お体に気をつけてください。
中崎はそんな町だったんですね。 実は中崎に有るラーメン屋【弥七】が大好きで、出張のたびによっています。そこから谷町線の中崎駅まで歩きます。良い町並みですね。
いい町並みですね。 こういう町並みを彷徨うのが好きです(^^) 何か新たな発見ができそうで、 わくわくしてきます(^^)
おはようございます そうなんですか、ネットで調べましたが、ラーメン屋【弥七】さんは行った事がないですね 今度、行ってみます 地下鉄、中崎町駅を地上に上がった所で親が飲み屋してたんです もう、昔むかしの話ですが・・・
オンリーさん、お早うございます いつも見て頂いて恐縮です 気が緩むと使ってしまいますね
おはようございます!コメントありがとうございます 無機質な都会で、この辺は有機物ですね 発酵してそう! 今後ともよろしくお願いします
中崎西のご出身だったんですね~! この近くに今住んでいます(25年ぐらい前から) 葉村温泉、はむらのお米屋さん、ホリイケ、ホリイケのすぐ近くのお店屋さん・・・まだ健在ですよね~ 済美小学校はつい最近、マンションになってしまって残念ですが。 ワタシが住み始めた時にはもう中崎西という地名になっていました。 でも、この25年の間にも古い建物、長屋などが取り壊しになってマンションや駐車場に変わってしまうことがすごく多いので(最近は特に変化が激しい。。。)、これ以上変わらないで欲しい・・・!と思ってしまいます 古いおうちをそのまま利用した、レトロな雑貨屋さんなんかは嬉しいんですけど♪ スミマセン、ついつい語ってしまいました^^;
こんばんは!コメントありがとうございます 中崎界隈にお住まいなんですね 「倶蘇駝麗」でスパゲッティ食べました、美味かった! この商店街、昔は「中三通り」っていっていましたねぇ 入口横は、本庄公設市場だったんですが、今もあるのかな? 市電のレールに五寸釘乗せて、ペッタンコにして手裏剣作ったり ポプラの枝で、刀作ってチャンバラしたり 空き地の瓦、拾ってきて道路で瓦当てしたり 犬の糞に「B4」(煙幕とともに爆発する)差し込んで、飛ばしたり 磁石引きずって砂鉄や釘集めや、コード拾って被覆を焼いて銅線集めて売ったり いろいろ思い出します 今後ともよろしくお願いします!
何度もスミマセン^^; 本庄公設市場,「ナベル本庄」と名を変えてまだありますよ! くそったれ、知ってます~(笑) スパゲッティ、美味しいですよね(*^-^)b 枯木チャリダーさんが住んでおられた頃の中崎町の風景を、タイムスリップして見てみたいです♪
何度もおおきに、こんばんは 「ナベル本庄」ですか、なにか雰囲気が伝わってこないなぁ 当たり前か、もう半世紀も前の話ですもんね 葉村温泉の西側は、たしか舟場町(ふなばちょう)だったかな この辺まで海岸線があったのか淀川がきていたのか?
Author:枯木チャリダー 大阪府在住1948年生定年後あしかけ3年、2012年夏「分割日本一周」を達成165日間、13200キロの記録と国道最高標高(渋峠2172)・県道最高標高(乗鞍エコーライン2716)UFOライン(いの町道 瓶ケ森線)列島縦断・横断の記録この頃のボケ具合の記録です2014年お四国通し歩き遍路結願日本地図を走行線で塗りつぶすこと継続中のつもり2021/9前立腺癌闘病記にほんブログ村
Copyright ©枯木チャリダー All Rights Reserved
Original Designed by MRB (http://ek-pro.com)
Thoughts on 生まれ故郷の中崎町
says... No title
大阪梅田の繁華街から、中崎町は直ぐ隣ですよね!
今もなをレトロな町並みが残っていますね
私も一度行ったことがあります。
最後の写真の所を通ったような気がします
枯木チャリダーさんの生まれ故郷だったのですか!(^^)
根っからの関西人ですね o(*^▽^*)o~♪
says... よしみ70さんへ
昔は阪急東から守口まで市電が走っていて
省線(環状線)がガードを通る騒音と生活していました
小学生の頃、阪急百貨店に大阪で初めてエスカレーターが設置されて遊びに行ったのを覚えています
says... 計画性がいいですね・・・オンリー
こんばんは。チャリさん。。。改めて、ご苦労さんでした。太平洋コースは、まだ全部読んでないのでまた見せてもらいますね。それから、出納帳も拝見したんですが、10万で済むなんて・・・。
経験値が上がると。。。。やはりいいですね。ゆっくりしてみてください。ではまた、お体に気をつけてください。
says... No title
中崎はそんな町だったんですね。 実は中崎に有るラーメン屋【弥七】が大好きで、出張のたびによっています。そこから谷町線の中崎駅まで歩きます。良い町並みですね。
says... No title
いい町並みですね。
こういう町並みを彷徨うのが好きです(^^)
何か新たな発見ができそうで、
わくわくしてきます(^^)
says... ハーモニー さんへ
おはようございます
そうなんですか、ネットで調べましたが、ラーメン屋【弥七】さんは行った事がないですね
今度、行ってみます
地下鉄、中崎町駅を地上に上がった所で親が飲み屋してたんです
もう、昔むかしの話ですが・・・
says... Re: 計画性がいいですね・・・オンリー
オンリーさん、お早うございます
いつも見て頂いて恐縮です
気が緩むと使ってしまいますね
says... flowerh さんへ
おはようございます!コメントありがとうございます
無機質な都会で、この辺は有機物ですね
発酵してそう!
今後ともよろしくお願いします
says... No title
中崎西のご出身だったんですね~!
済美小学校はつい最近、マンションになってしまって残念ですが。
この近くに今住んでいます(25年ぐらい前から)
葉村温泉、はむらのお米屋さん、ホリイケ、ホリイケのすぐ近くのお店屋さん・・・まだ健在ですよね~
ワタシが住み始めた時にはもう中崎西という地名になっていました。
でも、この25年の間にも古い建物、長屋などが取り壊しになってマンションや駐車場に変わってしまうことがすごく多いので(最近は特に変化が激しい。。。)、これ以上変わらないで欲しい・・・!と思ってしまいます
古いおうちをそのまま利用した、レトロな雑貨屋さんなんかは嬉しいんですけど♪
スミマセン、ついつい語ってしまいました^^;
says... マナサビイさんへ
こんばんは!コメントありがとうございます
中崎界隈にお住まいなんですね
「倶蘇駝麗」でスパゲッティ食べました、美味かった!
この商店街、昔は「中三通り」っていっていましたねぇ
入口横は、本庄公設市場だったんですが、今もあるのかな?
市電のレールに五寸釘乗せて、ペッタンコにして手裏剣作ったり
ポプラの枝で、刀作ってチャンバラしたり
空き地の瓦、拾ってきて道路で瓦当てしたり
犬の糞に「B4」(煙幕とともに爆発する)差し込んで、飛ばしたり
磁石引きずって砂鉄や釘集めや、コード拾って被覆を焼いて銅線集めて売ったり
いろいろ思い出します
今後ともよろしくお願いします!
says... No title
何度もスミマセン^^;
本庄公設市場,「ナベル本庄」と名を変えてまだありますよ!
くそったれ、知ってます~(笑) スパゲッティ、美味しいですよね(*^-^)b
枯木チャリダーさんが住んでおられた頃の中崎町の風景を、タイムスリップして見てみたいです♪
says... マナサビイ さんへ
何度もおおきに、こんばんは
「ナベル本庄」ですか、なにか雰囲気が伝わってこないなぁ
当たり前か、もう半世紀も前の話ですもんね
葉村温泉の西側は、たしか舟場町(ふなばちょう)だったかな
この辺まで海岸線があったのか淀川がきていたのか?