丹後半島一周は、思い出に残る一つのチャリ旅でした。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ http://blogs.yahoo.co.jp/hirano1005/archive/2010/10/3 アップダウンはそれなりにありましたが、交通量が少なく 大変走りやすかった覚えです。 京丹後市の道の駅「てんきてんき丹後」で車中泊しました。歩いて数分のところに日帰り温泉がありました。一応、テント設営は禁止の看板があったよう?
日本一周を完成しているのがすごいですよね。今度は、補修とは。旅はずっと続くって感じですね。
私のルートもあちこちでほつれていますが・・・・ 補修できるかな~? 昔、補習はよく命ぜられたけど・・・。
こんばんは! pikoさんの丹後半島チェック済で~す 今回は、テントや寝袋は持参せず宿泊で行くつもりです
こんばんは! 「補修」と云うより「ボケ防止?」チャリ旅みたいなものですねぇ 「国道最高標高地点を通って太平洋から日本海」とか 「富士山一周」とか 「離島面積十傑」制覇とか いくらでも延命できそうですよ
あらいぐまさん、こんばんは! えらい時期に「見事ストライク」ですね 波乱万丈、いいじゃないですか 私の「補修」は「ペダル症候群」みたいなもんです
折角なら 久美浜湾から丹後半島 三方五湖から常神半島まで どうですか
海遊旅人さん、おはようございます コメントありがとうございます 久美浜も三方五湖も常神半島も、いいですねぇ
Author:枯木チャリダー 大阪府在住1948年生定年後あしかけ3年、2012年夏「分割日本一周」を達成165日間、13200キロの記録と国道最高標高(渋峠2172)・県道最高標高(乗鞍エコーライン2716)UFOライン(いの町道 瓶ケ森線)列島縦断・横断の記録この頃のボケ具合の記録です2014年お四国通し歩き遍路結願日本地図を走行線で塗りつぶすこと継続中のつもり2021/9前立腺癌闘病記にほんブログ村
Copyright ©枯木チャリダー All Rights Reserved
Original Designed by MRB (http://ek-pro.com)
Thoughts on 補修のチャリ旅(丹後・若狭路)計画
says...
丹後半島一周は、思い出に残る一つのチャリ旅でした。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://blogs.yahoo.co.jp/hirano1005/archive/2010/10/3
アップダウンはそれなりにありましたが、交通量が少なく
大変走りやすかった覚えです。
京丹後市の道の駅「てんきてんき丹後」で車中泊しました。歩いて数分のところに日帰り温泉がありました。一応、テント設営は禁止の看板があったよう?
says...
日本一周を完成しているのがすごいですよね。今度は、補修とは。旅はずっと続くって感じですね。
says... なんと几帳面な!
私のルートもあちこちでほつれていますが・・・・
補修できるかな~?
昔、補習はよく命ぜられたけど・・・。
says... pikoさんへ
こんばんは!
pikoさんの丹後半島チェック済で~す
今回は、テントや寝袋は持参せず宿泊で行くつもりです
says... kaol_supple さんへ
こんばんは!
「補修」と云うより「ボケ防止?」チャリ旅みたいなものですねぇ
「国道最高標高地点を通って太平洋から日本海」とか
「富士山一周」とか
「離島面積十傑」制覇とか
いくらでも延命できそうですよ
says... Re: なんと几帳面な!
あらいぐまさん、こんばんは!
えらい時期に「見事ストライク」ですね
波乱万丈、いいじゃないですか
私の「補修」は「ペダル症候群」みたいなもんです
says... 丹後・若狭 いいところですね
折角なら 久美浜湾から丹後半島
三方五湖から常神半島まで どうですか
says... Re: 丹後・若狭 いいところですね
海遊旅人さん、おはようございます
コメントありがとうございます
久美浜も三方五湖も常神半島も、いいですねぇ