はじめまして! ごめんなさい、今日、初めてプロフィールを拝見しました。 まあ、同じ年齢でした! お元気なんですね~。くれぐれもお体に気をつけてくださいね。 それから、事故にも合わないようにね。
こんばんは。 その本は読んでいないのですが、 タイトルの感じからは大学時代に読んだ 「拒否できない日本―アメリカの日本改造が進んでいる」 関岡英之著、文春新書。と関係がありそうな感じかなぁと思いました。 上記の書籍は「年次改革要望書」についてだったと記憶してますが、 小泉構造改革や一般的に言われる新自由主義的な政策による弊害、 その原因の一つとして年次改革要望書があると思うと、腹立たしく思ったものです。 アメリカに関しては間違いなく我が国にとって重要な同盟国であると同時に なかなかどうして難しい存在だなぁと思います。
コメントありがとうございます 団塊の世代まん真ん中ですね 体も気持ちも人生もダマシダマシ生きています 今後とも宜しくお願いします
こんにちは、コメントありがとうございます 日本のマスコミが「テイタラク」なんでしょうね アッ!、有権者の我々も忘れていましたぁ 郵政民営化の背景に「年次改革要望書」は当時よく出てました それはそうと「ウィキリークス」はどうなったんでしょうかね 今後とも宜しくお願いします
これは読んで、すこし物事の見方がかわりましたよ。 あと阿部総理の行動も、裏読みをし始めました。 これを読むの時間がかかったんだあ。
紹介していただいてありがとうございました パターン認識に慣れていると、頭の中「ごちゃごちゃ」
Author:枯木チャリダー 大阪府在住1948年生定年後あしかけ3年、2012年夏「分割日本一周」を達成165日間、13200キロの記録と国道最高標高(渋峠2172)・県道最高標高(乗鞍エコーライン2716)UFOライン(いの町道 瓶ケ森線)列島縦断・横断の記録この頃のボケ具合の記録です2014年お四国通し歩き遍路結願日本地図を走行線で塗りつぶすこと継続中のつもり2021/9前立腺癌闘病記にほんブログ村
Copyright ©枯木チャリダー All Rights Reserved
Original Designed by MRB (http://ek-pro.com)
Thoughts on 「戦後史の正体」
says...
はじめまして!
ごめんなさい、今日、初めてプロフィールを拝見しました。
まあ、同じ年齢でした!
お元気なんですね~。くれぐれもお体に気をつけてくださいね。
それから、事故にも合わないようにね。
says...
こんばんは。
その本は読んでいないのですが、
タイトルの感じからは大学時代に読んだ
「拒否できない日本―アメリカの日本改造が進んでいる」
関岡英之著、文春新書。と関係がありそうな感じかなぁと思いました。
上記の書籍は「年次改革要望書」についてだったと記憶してますが、
小泉構造改革や一般的に言われる新自由主義的な政策による弊害、
その原因の一つとして年次改革要望書があると思うと、腹立たしく思ったものです。
アメリカに関しては間違いなく我が国にとって重要な同盟国であると同時に
なかなかどうして難しい存在だなぁと思います。
says... seabreeze さんへ
コメントありがとうございます
団塊の世代まん真ん中ですね
体も気持ちも人生もダマシダマシ生きています
今後とも宜しくお願いします
says... 山田セーヤ さんへ
こんにちは、コメントありがとうございます
日本のマスコミが「テイタラク」なんでしょうね
アッ!、有権者の我々も忘れていましたぁ
郵政民営化の背景に「年次改革要望書」は当時よく出てました
それはそうと「ウィキリークス」はどうなったんでしょうかね
今後とも宜しくお願いします
says...
これは読んで、すこし物事の見方がかわりましたよ。
あと阿部総理の行動も、裏読みをし始めました。
これを読むの時間がかかったんだあ。
says... Kaol_Supple さんへ
紹介していただいてありがとうございました
パターン認識に慣れていると、頭の中「ごちゃごちゃ」