2013年7月24日曇りのち雨
苫小牧東港~苫小牧市街地
走行距離 25キロ
ビジネスホテル モトナカノ泊

いきなり夜間走行




24-001_convert_20130817002415.jpg

写真は、前日23日、新日本海フェリーに乗り込むとき
自転車は私一人でした
敦賀港25時出航で苫小牧東港20時30分着岸

24-002_convert_20130817002442.jpg

苫小牧東港は、周りが工業地帯なので、何もなく、苫小牧市街地までは20キロ以上
2年前にも、ここから出発しているので様子はわかっているで慌てなかった
前回と同じ公園でテント泊の予定でしたが、強風と雨模様で取りやめ
市街地まで走ることに





2013年7月25日雨のち曇り
苫小牧市街地~京極町
走行距離 88キロ
スリーユーパークキャンプ場泊

本格走行初日から雨走行



苫小牧市街地から国道276号線と並行している自転車道で支笏湖へ

25-001_convert_20130817002505.jpg

生憎の雨、雨ではフロントバックにセットしている地図が見えません

25-002_convert_20130817002532.jpg

ついでに、支笏湖も見えません
イヤ、たまに木々の合間に見えるだけ
支笏湖から離れるトンネル手前で記念碑発見でパチリ

25-003_convert_20130817002600.jpg

今日のメダマ、国道の先に「羊蹄山」発見

25-004_convert_20130817002636.jpg

と思っていたが、どうもこれは尻別岳
京極温泉手前にキャンプ場発見、道の駅「名水の郷きょうごく」で泊まろうと思っていたが予定変更
「スリーユーパークキャンプ場」にテント張って、温泉へ





2013年7月26日晴れのち雨
倶知安町京極~長万部
走行距離 89キロ
長万部温泉ホテル泊

夕食付きは最高



朝、雨は上がっている
左下のテントが私
向こうに雲をかぶっているのが「羊蹄山」、こちらです

26-001_convert_20130817002704.jpg

私の愛車

26-002_convert_20130817002731.jpg

はい、これが羊蹄山
道道478号からの眺め

26-003_convert_20130817002801.jpg

国道5号でニセコ方面へ向かいます
正面は「ニセコ高原」、パウダースノーのゲレンデは最高らしい

26-004_convert_20130817002830.jpg

道の駅「くろまつない」で体制立て直し
というのも手前の目名峠で不意打ちの風雨、レインウエアが間に合わず中がビショビショ

26-005_convert_20130817002854.jpg

長万部観光協会へ電話で宿泊施設の問い合わせで三軒目で予約

26-006_convert_20130817002917.jpg

一泊二食、部屋食で7000円
まだ天ぷらの盛り合わせが出てきた





2013年7月27日曇り
長万部~大沼公園
走行距離 90キロ
流山温泉キャンプ場泊

奥尻島は中止




朝から今にも降りそう
「稚内から苫小牧」のときは異常に寒かったが、今回は天候不順

27-001_convert_20130817002946.jpg

JR長万部駅
ここからは2年前に走った道、淡々とした国道5号
せたな方面への予定を変更して八雲へ、奥尻島は天候のため諦めた

27-002_convert_20130817003009.jpg

海の向こうは駒ケ岳
前回は駒ケ岳を海沿いに回り込んだが、今回は直進

27-003_convert_20130817003033.jpg

大沼国定公園の大沼

27-004_convert_20130817003055.jpg

大沼湖を東へ回り込んだところの「流山温泉キャンプ場」で寝ます

27-005_convert_20130817003124.jpg

雨が降りませぬように





2013年7月28日雨のち曇り
大沼公園~函館
走行距離 40キロ
ビジネスホテルきたぐに泊

イッキに下って函館へ




雨が上がった合間をみてテントを畳んで早朝出発
国道5号に戻ったところであとは函館まで下り

28-001_convert_20130817003149.jpg

大沼国道を走る、松並木が続くねぇ

28-002_convert_20130817003211.jpg

函館は前回、三泊滞在してるので、あちこちで用事を済ませてネット予約のホテルへ

28-003_convert_20130817003232.jpg



日本縦断その4東北編につづく





にほんブログ村 自転車ブログ 自転車旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


スポンサーサイト