お宿・・・・安いって、いかほどですか? よろしかったら、お教え下さい。 トンネル・・・・明るいですねぇ。 あれくらい明るかったら、よろしいなぁ。 歩道なんかないところ、大きく迂回なんてのも たくさんあるでしょうね。 お気をつけ下さい。
タカダカズヤさん、こんばんわ お宿、シングル2980円 歩道があっても自転車は無理なところが大半 迂回はしません、突っ込めぇ トンネル三大トピック自伝 ・灯り一つない1キロトンネル、四国石鎚山からの林道で ・自動車専用道トンネル走破、琵琶湖西岸で間違って ・自動車専用道トンネル入口でスピーカー放送でSTOP.日本坂で、気づかず
新潟駅から秋田方面へぬけるのに苦労したことを思い出します。 巨大わら人形は何なのでしょう?チャリさんの交通安全を祈っていると思いましょ!
デッカイわら人形が、とうせんぼ!(^O^☆♪ 気持ちのいい青空 お天気に恵まれ良かったですね♪ 道中の安全を祈っています。
何だか、超早い気がするんですけど、、、わたしだけ? もう、新潟!!
安い安い! ですが、2年、3年前に泊まったお宿素泊まり2500でしたよ。 おばちゃんが面白くって、翌年も同じところに泊まりました。 こわっっ! ホンマ、気をつけて下さいね。 結構、大型車ガンガン来ません? 目立つようなヒカリモン、付けたはるんすか? 灯り一つないトンネル1km!(T_T) ですが、日本の道路って車の為だけに作られてるなぁって 思いませんか?バイカーやバックパッカーは、どうすりゃエエねん ってブツブツ言いながら、歩きます。 今日も、気をつけなすって!
あらいぐまさん、佐渡サイクリングしてましたよね 佐渡は、ずっとパスしてたんで、今回は渡ります 右周りか左周りか、天気のいい時に外海府側を走りたいんで
よしみ70さん、今、佐渡へのフェリーです 天気は良さそうですが、隣の人、イビキが半端なく凄いです 海も穏やかで、「流人と金」へいってきます
タカダカズヤさん、それは安い! そこから動けなくなりますねぇ ヒカリものだらけです 後頭部もヘッドライトです 石鎚山から峰すじを瓶ヶ森へ、そこから西条市へ下るところにありました 選択の余地はなしで突っ込みましたが・・・ 真っ暗闇とは、この事です ホタルのお尻みたいな自転車ライトで、三半規管がイカレマス まるで宇宙遊泳 ついでに 真っ暗闇三大ツーリング自伝 ・瓶ヶ森の林道トンネル ・新日本海フェリー苫小牧到着後、市街地までの10キロ ・津波が駆け抜けて設備がやられた岩手県のトンネル
おこちゃんちゃんさん、私もそう思います 過ぎれば早いものです 人生といっしょですねぇ もうじき「もう、佐渡、!」です
Author:枯木チャリダー 大阪府在住1948年生定年後あしかけ3年、2012年夏「分割日本一周」を達成165日間、13200キロの記録と国道最高標高(渋峠2172)・県道最高標高(乗鞍エコーライン2716)UFOライン(いの町道 瓶ケ森線)列島縦断・横断の記録この頃のボケ具合の記録です2014年お四国通し歩き遍路結願日本地図を走行線で塗りつぶすこと継続中のつもり2021/9前立腺癌闘病記にほんブログ村
Copyright ©枯木チャリダー All Rights Reserved
Original Designed by MRB (http://ek-pro.com)
Thoughts on 9月9日新潟駅前
says...
お宿・・・・安いって、いかほどですか?
よろしかったら、お教え下さい。
トンネル・・・・明るいですねぇ。
あれくらい明るかったら、よろしいなぁ。
歩道なんかないところ、大きく迂回なんてのも
たくさんあるでしょうね。
お気をつけ下さい。
says... タカダカズヤさんへ
タカダカズヤさん、こんばんわ
お宿、シングル2980円
歩道があっても自転車は無理なところが大半
迂回はしません、突っ込めぇ
トンネル三大トピック自伝
・灯り一つない1キロトンネル、四国石鎚山からの林道で
・自動車専用道トンネル走破、琵琶湖西岸で間違って
・自動車専用道トンネル入口でスピーカー放送でSTOP.日本坂で、気づかず
says...
新潟駅から秋田方面へぬけるのに苦労したことを思い出します。
巨大わら人形は何なのでしょう?チャリさんの交通安全を祈っていると思いましょ!
says...
デッカイわら人形が、とうせんぼ!(^O^☆♪
気持ちのいい青空
お天気に恵まれ良かったですね♪
道中の安全を祈っています。
says...
何だか、超早い気がするんですけど、、、わたしだけ?
もう、新潟!!
says...
安い安い!
ですが、2年、3年前に泊まったお宿素泊まり2500でしたよ。
おばちゃんが面白くって、翌年も同じところに泊まりました。
こわっっ!
ホンマ、気をつけて下さいね。
結構、大型車ガンガン来ません?
目立つようなヒカリモン、付けたはるんすか?
灯り一つないトンネル1km!(T_T)
ですが、日本の道路って車の為だけに作られてるなぁって
思いませんか?バイカーやバックパッカーは、どうすりゃエエねん
ってブツブツ言いながら、歩きます。
今日も、気をつけなすって!
says... あらいぐまさんへ
あらいぐまさん、佐渡サイクリングしてましたよね
佐渡は、ずっとパスしてたんで、今回は渡ります
右周りか左周りか、天気のいい時に外海府側を走りたいんで
says... よしみ70さんへ
よしみ70さん、今、佐渡へのフェリーです
天気は良さそうですが、隣の人、イビキが半端なく凄いです
海も穏やかで、「流人と金」へいってきます
says... タカダカズヤさんへ
タカダカズヤさん、それは安い!
そこから動けなくなりますねぇ
ヒカリものだらけです
後頭部もヘッドライトです
石鎚山から峰すじを瓶ヶ森へ、そこから西条市へ下るところにありました
選択の余地はなしで突っ込みましたが・・・
真っ暗闇とは、この事です
ホタルのお尻みたいな自転車ライトで、三半規管がイカレマス
まるで宇宙遊泳
ついでに
真っ暗闇三大ツーリング自伝
・瓶ヶ森の林道トンネル
・新日本海フェリー苫小牧到着後、市街地までの10キロ
・津波が駆け抜けて設備がやられた岩手県のトンネル
says... おこちゃんちゃんさんへ
おこちゃんちゃんさん、私もそう思います
過ぎれば早いものです
人生といっしょですねぇ
もうじき「もう、佐渡、!」です