真田幸村は難波でなくなっているんですね。初めて知りました。
Kaol_Supple さん、先月、長野松代で松代城跡で「六文銭」をみて真田幸村を思い出しました 大阪夏の陣のとき、大阪市天王寺区の安居神社で戦死だそうです
一心寺にお参りされたのですね~ 安居神社には、まだ行った事がありません 一心寺前の交差点を渡ればすぐですよね! 今度行って来ようと思います。
よしみ70 さん、こんばんは 小さい時から一心寺と四天王寺は父親に連れられてよく行ってました その当時は、一心寺の坂のところや四天王寺の入口で傷痍軍人の方々が多数いらっしゃいました 一心寺から歩いて難波八阪神社までと道路を渡ったところで(一心寺のすぐ前)真田幸村終焉の地の立札見つけて 寄ってきましたよ
こんばんは~ 結構、進みましたね~ 真田幸村。 NHKで大阪冬の陣の特集を見たとき、 そのすごさを知りました。 残念な武将ですね...
flowerh さん、こんばんは 先月、長野松代に寄ったとき、松代城跡で真田旗印の六文銭を見て 真田は長野なんだと思いました なにか魅力がある武将ですよね
難波八坂神社の前は車でよく通っていたのですが素通りでした。 中にこんな面白い獅子舞台があるなんて知りませんでしたよ。 近いうちに行ってみよ~~~。
腹黒烏龍茶 さん、こんばんは コメントありがとうございます 正面の鳥居からは神殿が見えるんですが、東の鳥居からは獅子が正面に見えますよ 獣の目はライトのような、鼻はスピーカーのような、たぶん
Author:枯木チャリダー 大阪府在住1948年生定年後あしかけ3年、2012年夏「分割日本一周」を達成165日間、13200キロの記録と国道最高標高(渋峠2172)・県道最高標高(乗鞍エコーライン2716)UFOライン(いの町道 瓶ケ森線)列島縦断・横断の記録この頃のボケ具合の記録です2014年お四国通し歩き遍路結願日本地図を走行線で塗りつぶすこと継続中のつもり2021/9前立腺癌闘病記にほんブログ村
Copyright ©枯木チャリダー All Rights Reserved
Original Designed by MRB (http://ek-pro.com)
Thoughts on 獅子舞台
says...
真田幸村は難波でなくなっているんですね。初めて知りました。
says... Kaol_Supple さんへ
Kaol_Supple さん、先月、長野松代で松代城跡で「六文銭」をみて真田幸村を思い出しました
大阪夏の陣のとき、大阪市天王寺区の安居神社で戦死だそうです
says...
一心寺にお参りされたのですね~
安居神社には、まだ行った事がありません
一心寺前の交差点を渡ればすぐですよね!
今度行って来ようと思います。
says... よしみ70 さんへ
よしみ70 さん、こんばんは
小さい時から一心寺と四天王寺は父親に連れられてよく行ってました
その当時は、一心寺の坂のところや四天王寺の入口で傷痍軍人の方々が多数いらっしゃいました
一心寺から歩いて難波八阪神社までと道路を渡ったところで(一心寺のすぐ前)真田幸村終焉の地の立札見つけて
寄ってきましたよ
says...
こんばんは~
結構、進みましたね~
真田幸村。
NHKで大阪冬の陣の特集を見たとき、
そのすごさを知りました。
残念な武将ですね...
says... flowerh さんへ
flowerh さん、こんばんは
先月、長野松代に寄ったとき、松代城跡で真田旗印の六文銭を見て
真田は長野なんだと思いました
なにか魅力がある武将ですよね
says...
難波八坂神社の前は車でよく通っていたのですが素通りでした。
中にこんな面白い獅子舞台があるなんて知りませんでしたよ。
近いうちに行ってみよ~~~。
says... 腹黒烏龍茶 さんへ
腹黒烏龍茶 さん、こんばんは
コメントありがとうございます
正面の鳥居からは神殿が見えるんですが、東の鳥居からは獅子が正面に見えますよ
獣の目はライトのような、鼻はスピーカーのような、たぶん