枯木チャリダー様 ここ2年ほどは飛行機には乗っておりません。 これまでは乗るだけでしたが、このように 写真にしてみるのも良いですね。 写真を見て、本当にこのような小さな翼で 飛ぶものです。 はいばらじじ
鉄の塊が空を飛ぶ 携帯で… 無線機で… しゃべれる PCの世界 インターネットの世界 わからんことだらけ 歩く… チャリをこぐ… これだけは、理解できる??
はいばらじじさん、こんばんは 私も初めて飛行機とやらに乗ったのは、40代半ばでした イタリア行きで、飛びたってから、友人たちに前方に「売店があるから」と騙された甘い経験でした
pikoさん、こんばんは しかし、一昔前はどんな生活をしていたのか、わかりませんね コピー機がなくて、カーボンひいて書いてましたが または、ガリ版でしたね 計算機なんて、職場に入ってきたとき、手押しの荷台に乗ってましたから 飛行機はその頃から飛んでましたけど・・・
いいですね。こんな近くで飛行機がみられて 見るのは好きでも乗るのは大嫌いで2回しか乗ったことがありません。 嫌いなのに、帰りの飛行機が大荒れの天候中の飛行 余計、苦手になりました。
ユッカリン さん、お早うございます 私も飛行機といえば、40歳半ばまでデパートの屋上で回っていたのしか乗ったことがなかったですが・・・ 九州にも東京にも沖縄にも北海道にも行っているんですが・・・ 陸路、海路ばかりでしたよ
枯木チャリダーさま こんにちは ご無沙汰してます、 我が家は 羽田から離発着した 飛行機が見えます、 もちろん 小さくですが、・・・ (海ほたるも スカイツリーも見えます、) 悪天候では 上空を飛びます、 天気予報になります、 寒いくらいですね、 いつもありがとうございます、 たか
たかちゃん さん、こんばんは そうですか・・・ うるさくないですか?
生まれて初めての海外旅行、ジャンボのあの助走から頭を徐々にあげて行く時の轟音と加速力、 本当に悲鳴を上げそうでした。 それからは、いよいよだ~という楽しむ気分になれましたが・・・・。 エアバス、ジャンボ、暫く乗ってないですね。 大空をとんでいる姿を下から見ていると、乗ってどこかへ出かけたくなります。
**ばーばら** さん、こんにちは コメントありがとうございます 臨場感ありますねぇ 着陸よりも離陸がいいです、飛行機はイタリアが初めてでした 今後とも宜しくお願いします
初めまして^^ リンクさせていただきました 宜しくお願いします。
nohohon lifeさん、こんばんは ありがとうございます こちらもリンクさせていただきました 今後ともよろしくお願いします
このコメントのページ(この表現で良いのか?)今日初めて見て、枯木さんの返事に腹抱えて笑ったよ!で、思わず投稿しました。「売店があるから」って。何でも経験しないとわからないもんね。でも初めてのフライトがイタリアなんて!素敵!行ってみたい!地中海の見える所の家に住んでみたい。その夢の為に今年イタリア語を勉強しようとテキスト(アンコール版)買ったけど、放送時間をいつも忘れてしまって・・・で、前期はあきらめて、後期(10月から)に挑戦することにしたのに その事をすっかり忘れ、ひと月経ってしまいました。あ〜ぁ。
majobaasaさんnに笑っていただければ、本望です! 「無知は罪です」 イタリア語、必死で少しだけ覚えた記憶がありますねぇ 「スクゥ~ジ、サーレ、ペルハボーレ」すみません、塩ください ミラノうろついてるとき、目の前に突然、おばちゃんが現れ、いきなり新聞紙丸めたのを目の前へ突き出すんです 「何が起こったのか」っと怯んでいる瞬間に、周りから湧いてきたお子ちゃんたちが私のカバンやポケットに手を突っ込むんです 思わず叫びました! 「ズメッテラ!」 「何すんねん」という意味だったと思いますが・・・ 日系イタリア人と思われたのか、散っていきましたぁ
いつまで笑わせるつもりですか。 「スクゥ~ジ、サーレ、ペルハボーレ」すみません、塩ください あーはっはっは! わかるわかる。 それにしても 思わず「何すんねん」が出たところが さすが!だね。それがイタリア語で。練習してたのか? 友達に勧められたとか? もし私がいつかイタリアへ行く事が出来たら ぜひ使いたいです。みんな魔女が来たと思ってビビるかも。
majobaasan さん、こんばんは! これは反復練習しましたねぇ、スリが多いと聞いていましたので ついでに、イスタンブルのガラタ橋袂の広場でも、 何ていうか、「絵札が縦にブラブラと継っていて一番上の絵札を反すと順番に下の絵札まで反っていくやつ」 を突然、目の前で見せられて「どうも買ってくれ」と云ってるみたいだけど もう片方の手でこちらのポケットをまさぐっているのです 手をつかんで「何すんねん」(大阪弁で)って云ったら、飛んで逃げました 平和なのは日本ぐらいかな?
Author:枯木チャリダー 大阪府在住1948年生定年後あしかけ3年、2012年夏「分割日本一周」を達成165日間、13200キロの記録と国道最高標高(渋峠2172)・県道最高標高(乗鞍エコーライン2716)UFOライン(いの町道 瓶ケ森線)列島縦断・横断の記録この頃のボケ具合の記録です2014年お四国通し歩き遍路結願日本地図を走行線で塗りつぶすこと継続中のつもり2021/9前立腺癌闘病記にほんブログ村
Copyright ©枯木チャリダー All Rights Reserved
Original Designed by MRB (http://ek-pro.com)
Thoughts on 伊丹スカイパーク
says...
枯木チャリダー様
ここ2年ほどは飛行機には乗っておりません。
これまでは乗るだけでしたが、このように
写真にしてみるのも良いですね。
写真を見て、本当にこのような小さな翼で
飛ぶものです。
はいばらじじ
says...
鉄の塊が空を飛ぶ
携帯で… 無線機で… しゃべれる
PCの世界
インターネットの世界
わからんことだらけ
歩く… チャリをこぐ…
これだけは、理解できる??
says... はいばらじじさんへ
はいばらじじさん、こんばんは
私も初めて飛行機とやらに乗ったのは、40代半ばでした
イタリア行きで、飛びたってから、友人たちに前方に「売店があるから」と騙された甘い経験でした
says... pikoさんへ
pikoさん、こんばんは
しかし、一昔前はどんな生活をしていたのか、わかりませんね
コピー機がなくて、カーボンひいて書いてましたが
または、ガリ版でしたね
計算機なんて、職場に入ってきたとき、手押しの荷台に乗ってましたから
飛行機はその頃から飛んでましたけど・・・
says...
いいですね。こんな近くで飛行機がみられて
見るのは好きでも乗るのは大嫌いで2回しか乗ったことがありません。
嫌いなのに、帰りの飛行機が大荒れの天候中の飛行
余計、苦手になりました。
says... ユッカリン さんへ
ユッカリン さん、お早うございます
私も飛行機といえば、40歳半ばまでデパートの屋上で回っていたのしか乗ったことがなかったですが・・・
九州にも東京にも沖縄にも北海道にも行っているんですが・・・
陸路、海路ばかりでしたよ
says... お久しぶりです、
枯木チャリダーさま
こんにちは
ご無沙汰してます、
我が家は 羽田から離発着した 飛行機が見えます、
もちろん 小さくですが、・・・
(海ほたるも スカイツリーも見えます、)
悪天候では 上空を飛びます、
天気予報になります、
寒いくらいですね、
いつもありがとうございます、 たか
says... Re: お久しぶりです、
たかちゃん さん、こんばんは
そうですか・・・ うるさくないですか?
says...
生まれて初めての海外旅行、ジャンボのあの助走から頭を徐々にあげて行く時の轟音と加速力、
本当に悲鳴を上げそうでした。
それからは、いよいよだ~という楽しむ気分になれましたが・・・・。
エアバス、ジャンボ、暫く乗ってないですね。
大空をとんでいる姿を下から見ていると、乗ってどこかへ出かけたくなります。
says... **ばーばら** さんへ
**ばーばら** さん、こんにちは
コメントありがとうございます
臨場感ありますねぇ
着陸よりも離陸がいいです、飛行機はイタリアが初めてでした
今後とも宜しくお願いします
says...
初めまして^^
リンクさせていただきました
宜しくお願いします。
says... nohohon lifeさんへ
nohohon lifeさん、こんばんは
ありがとうございます
こちらもリンクさせていただきました
今後ともよろしくお願いします
says...
このコメントのページ(この表現で良いのか?)今日初めて見て、枯木さんの返事に腹抱えて笑ったよ!で、思わず投稿しました。「売店があるから」って。何でも経験しないとわからないもんね。でも初めてのフライトがイタリアなんて!素敵!行ってみたい!地中海の見える所の家に住んでみたい。その夢の為に今年イタリア語を勉強しようとテキスト(アンコール版)買ったけど、放送時間をいつも忘れてしまって・・・で、前期はあきらめて、後期(10月から)に挑戦することにしたのに その事をすっかり忘れ、ひと月経ってしまいました。あ〜ぁ。
says... majobaasan さんへ
majobaasaさんnに笑っていただければ、本望です!
「無知は罪です」
イタリア語、必死で少しだけ覚えた記憶がありますねぇ
「スクゥ~ジ、サーレ、ペルハボーレ」すみません、塩ください
ミラノうろついてるとき、目の前に突然、おばちゃんが現れ、いきなり新聞紙丸めたのを目の前へ突き出すんです
「何が起こったのか」っと怯んでいる瞬間に、周りから湧いてきたお子ちゃんたちが私のカバンやポケットに手を突っ込むんです
思わず叫びました!
「ズメッテラ!」
「何すんねん」という意味だったと思いますが・・・
日系イタリア人と思われたのか、散っていきましたぁ
says...
いつまで笑わせるつもりですか。
「スクゥ~ジ、サーレ、ペルハボーレ」すみません、塩ください
あーはっはっは! わかるわかる。
それにしても 思わず「何すんねん」が出たところが さすが!だね。それがイタリア語で。練習してたのか?
友達に勧められたとか?
もし私がいつかイタリアへ行く事が出来たら ぜひ使いたいです。みんな魔女が来たと思ってビビるかも。
says... majobaasan さんへ
majobaasan さん、こんばんは!
これは反復練習しましたねぇ、スリが多いと聞いていましたので
ついでに、イスタンブルのガラタ橋袂の広場でも、
何ていうか、「絵札が縦にブラブラと継っていて一番上の絵札を反すと順番に下の絵札まで反っていくやつ」
を突然、目の前で見せられて「どうも買ってくれ」と云ってるみたいだけど
もう片方の手でこちらのポケットをまさぐっているのです
手をつかんで「何すんねん」(大阪弁で)って云ったら、飛んで逃げました
平和なのは日本ぐらいかな?