枯れ木チャリダーさん、はじめまして! 人間魚雷「回転」、呉の大和ミュージアムに行った時に見ました。 もともと京都のお寺に置いてあったのですね。 なんでこんなところに展示してあったのでしょうね?? また訪問させていただきます^^
くまねこくんさん、おはようございます 私も大和ミュージアムが「回天」を見た最初でしたよ 紅葉で嵐山へいって、まったく偶然に看板を見つけました ネットで調べると、ここは料亭で、「回天」は敗戦後、接収されてハワイへ ホノルル中古自動車店にあったものが、神戸、京都と移転したようですよ 今後とも宜しくお願いします
Author:枯木チャリダー 大阪府在住1948年生定年後あしかけ3年、2012年夏「分割日本一周」を達成165日間、13200キロの記録と国道最高標高(渋峠2172)・県道最高標高(乗鞍エコーライン2716)UFOライン(いの町道 瓶ケ森線)列島縦断・横断の記録この頃のボケ具合の記録です2014年お四国通し歩き遍路結願日本地図を走行線で塗りつぶすこと継続中のつもり2021/9前立腺癌闘病記にほんブログ村
Copyright ©枯木チャリダー All Rights Reserved
Original Designed by MRB (http://ek-pro.com)
Thoughts on 嵐山羅漢と人間魚雷
says...
枯れ木チャリダーさん、はじめまして!
人間魚雷「回転」、呉の大和ミュージアムに行った時に見ました。
もともと京都のお寺に置いてあったのですね。
なんでこんなところに展示してあったのでしょうね??
また訪問させていただきます^^
says... くまねこくんさんへ
くまねこくんさん、おはようございます
私も大和ミュージアムが「回天」を見た最初でしたよ
紅葉で嵐山へいって、まったく偶然に看板を見つけました
ネットで調べると、ここは料亭で、「回天」は敗戦後、接収されてハワイへ
ホノルル中古自動車店にあったものが、神戸、京都と移転したようですよ
今後とも宜しくお願いします