台風を追いかけて、8月12日から15日までの松本盆地徘徊の写真です。

GIOSスパジオ君を、マイカーで高槻からJR松本駅まで運び
輪行で、JR簗場駅まで

ここまで来ると、単線でバスみたいに車内に精算機


08131大糸線車内
JR大糸線車内


簗場駅最寄の青木湖を一周。天気は曇り、残念


08133青木湖
青木湖東岸

08134青木湖
青木湖西岸

北アルプスの麓を走る県道へ、スキー場のリフトと平行して急勾配の村道を登る

ナンジャコラ!

村道を登りきったら北アルプス?の一部が雲の切れ間から


08135北アルプス
峠から北アルプス


山麓を安曇野へ向かう県道、
綺麗だったなぁ!

08136県道325線
県道325号線


安曇野にある「大王わさび農場」に寄ったが

人、人、人
わさび、わさび、わさび

水車と清水が綺麗かった

08137大王わさび農場
大王わさび農場


「ツーリングマップル」に
「梓水苑に併設のキャンプ場あり」の情報
さっそく電話して寝床を確保
林の向こうは梓川

08138梓水苑キャンプ場
梓水苑キャンプ場


次の日は、テントは張ったままGIOSスパジオ君と松本市内徘徊
なわて通り入口のカエル君と記念撮影

08141なわて通り
松本市なわて通り


目的の一つ、松本城へ!

これまた、人、人、人
入場制限を、並んで待って、待って並んで
やっと天守閣内へ
ここも、並んで待って、待って並んで

茨木市での「日本万博」、ナツカシイナ

08142松本城
松本城

08143松本城
松本城


松本市は昔から学問に熱心らしい
よく分からんが旧開智学校

08144旧開智学校
旧開智学校


白壁土蔵商家の町並が残る「中町通り」へ

松本市は、古い町並も、新しい街並みも、
センス「0」の私から見ても、センス充満の市内です。

08145中町通り
松本市中町通り


キャンプ場へ帰る途中の「松本市歴史の里」へ立ち寄り

ヘェー
観光客が、一人二人

移築してこの場所に集めたらしく

旧裁判所、少年院、製糸工場、などなど

08148旧長野地方裁判所松本支部
旧長野地方裁判所松本支部

08146旧昭和興業製糸場
旧昭和興業製糸場


昨日と同場所でのテント泊。
帰りの日は、朝からマイカーにスパジオ君を乗せて
いざ、帰還。

途中の風穴の里

08151風穴の里
風穴の里


白骨温泉へ立ち寄り
「泡の湯」の外湯に入りたかったが、時間が早すぎて
公共の共同白骨温泉で入浴

浴場は撮影禁止で外観のみ

08152白骨温泉
白骨温泉


高山IC入口にある「道の駅」で、飛騨牛を食して
お盆の渋滞を覚悟して、イザ、高山ICへ

08153道の駅ななもり清見
道の駅ななもり清見


一宮や彦根や大津の渋滞もひどくなく帰ることができました ットサ!


にほんブログ村 自転車ブログ 自転車旅行へ
にほんブログ村


スポンサーサイト