今日は札所なし、明日もなし
阿波の国「発心の道場」から土佐の国「修行の道場」に入りました
14時20分、既に「安らぎの道場」に投宿です
ここから先へ進んでも20キロ先まで、お宿がないんです
届きません
プランニングのミスです
で、まず一句

雨マーク、日差しに写る買った傘
6時45分牟岐駅前出発
あらかたズート国道歩きです
楽しみは

が

こうなって

こうなって

こうなる事だけです
また一句

チョット待て、時刻表が囁きかける
一句、考えているうち、見逃した

こんなんになっている

道路のおじさん、歩き遍路さん、というより引きずり遍路さん
東京から三周目遍路、70才、妻から「また行くの」って
自主防災ヘルメットかぶって、荷物を車輪で引っ張って

昼になって遍路小屋で
おにぎり食べて
13時、トンネル抜けたら

高知県入り

また、こんなん

ハイ、ストップ!

サーフィンの宿、ここから先はたどり着ける宿がありません
14時20分

既にくつろぎ中
2月26日晴れ
徳島県牟岐~高知県東洋町
35000歩、26キロ

にほんブログ村


スポンサーサイト
Thoughts on 四国遍路8日目、高知県入り
says... No title
徳島はもう通り過ぎてしまいましたか…
それにしても、こうして拝見させていただくと、
歩きの通し遍路はきつそうです。
どうか無理せず頑張ってくださいネ♪
says... No title
ちゅんごさんへ
高知県へ移りました
山登りとアスファルトとに、慣れてきました
歩く体調に順化してきたのかも知れません
says... No title
サーフィン村みたいな場所通過したのを思い出しました。東洋町は、とんで~♪とんで~♪の円ひろしさんの田舎です。室戸岬あたりの夜空の星が本当に美しい!未だに忘れられません。
バス停に屋根や戸が付いてる場所もあるので、そこで最悪野宿もできますが、この時期はきっと恐ろしく寒いし節々にこたえます。でも早朝の野鳥の大合唱が素晴らしいですよw
お気をつけて・・・
ナムタイシヘンジョウコンゴウ
says... お初です。
1949年生まれのオイラは52の時だったか? ナンチャッテ歩き遍路に出掛けたことがあります。
貴兄は3度目?ですか? 無理せずガンバってやー の応援とこれから先が楽しみですね。
旅先ではユックリと見ることもできないでしょうが・・・
日々の歩行をお遍路になぞり1年間で完歩したのが2011年だった。
says... おはようございます。
昨夜は花粉症の症状に負けて
早々に爆睡。
花粉ごときで くたばるなんて
頑張っている枯木チャリダーさんに
なんだか恥ずかしいなぁ。
says... No title
もう高知ですか?
早いですね。
歩き遍路さんに会うのも嬉しいものでしょうね (*^-^*)ニコ
室戸までの距離が、だんだん近くなって行くのが嬉しいですね。
最御崎寺(第24番札所)をお参りされたら是非
室戸岬から海岸など立ち寄って観て下さいね。
私には、色んな意味で忘れられない思い出がある場所なんですょ(笑)
勝手なこと言ってごめんなさい。m(_ _)m
says... No title
塗仏ひがしさんへ
良さそうな波でしたよ
始めて洋食がでました
yuusuke320さんへ
コメントありがとうございます
私は遍路お初です
自転車旅と同じルートになりました
日の入りを見たくて、室戸岬を慌てて回り込みました
近くの海の駅でテント張ったのは一昨年
今後ともよろしくお願いします
こっぺさんへ
花粉症は辛いですよね、私はなりませんが、まわりに沢山
よしみ70さんへ
どんな思い出なのか興味津々
国道を走ってると室戸岬って岬の雰囲気しないので、行き過ぎます