10時20から12時50分まで

暴風雨の為、ここに逃げ込んで
パンツまでずぶ濡れのまま
2時間半、立ったまま

おにぎりまで、いただきました
雨が激しくなるなか、風が吹き出し、コンビニ傘はボキボキ
よくまあ、公衆電話BOXあったもんだ
6時45分、東洋町出発

まだ、優しい雨だったのですが
公衆電話BOXにさよならしたあと

また、こんなん

日がさしてきて

海も綺麗で

こんな所で休憩、したら
カメラを堤防外側に落として
カメラは、すぐ見つかったが、蓋があいて電池がない

探し回って、ありました

こんなになって

こんなん見て

着きました、今日のお宿
今日も客、私のみ
2月27日暴風雨のち晴れ
高知県東洋町~室戸岬町
46600歩、35キロ

にほんブログ村


スポンサーサイト
Thoughts on 四国遍路9日目、番外に監禁
says... No title
大変な一日でしたね!
公衆電話BOXで一時しのぎとは、でも良かったですよね。
電話BOXが見つかって
ずぶ濡れになって風邪を引かれませんでしたか?
明日の為に お身体を温かくしてお休み下さいね。
昨夜は余計なこと書いてゴメンナサイ m(_ _)m
says... こんばんわ^^
雨に濡れて 寒かったでしょう。
風邪 大丈夫でしたか?
枯木チャリダーさんの代わりに
私が鼻水を垂らしていますから(←花粉症)
がんばってくださいね
says... No title
室戸岬へもう一息、懐かしい55号線の風景。
そして24札所最御崎寺ですね。その先に海の駅とむろ、
ここでキャンプしました。
足の膝の調子は良さそうですね。
says... お疲れ様です
カメラは見つかってよかったです。
雨具は何を持って行ったのですか?
私は寒いのが嫌いで、冬は冬眠しています。よく読めば分かるのかも知れませんが、何故この季節を選んだか不思議に思っています。
それにしても、35キロもよく歩きました。お疲れ様です。選んだ季節がら仕方がありませんか。台風が来ないだけよしとしましょうか。お身体大切に。
なんか他人ごとではなく、私までドキドキしてきました。
says... No title
よしみ70さんへ
気温が高かったので大丈夫でした
今日もよく歩きました
こっぺさんへ
昨日の暴風雨で花粉も午後2.5もなくなりました
流離人さんへ
その場所、私もテント張りました、一昨年ですが
津波きたら一巻の終わりと思いました
cyclooさんへ
今の時期は
春出発だと札所も宿も満員
寒さは自転車より歩きはマシ
身内の一回忌までに結願
ですかね
雨具は
自転車レインウェア上下と折り畳み傘でしたが、始めの七日間は「重り」
送り返して、雨だとわかればコンビニ傘、晴れれば置いていく作戦
撥水ウインドブレーカーとレイン下、コンビニ傘では暴風雨は無理でした