地元へ帰った友人に会いに、連れ立って車で行ってきました
遠いです益田は
2泊3日で周囲を観光

津和野カトリック教会
小京都は沢山ありますが、津和野は初めて
昨年の集中豪雨で山口線、山陰線が一部不通のままで苦戦もよう

津和野メタボ鯉
益田市内で泊まって次の日、石見銀山へ
その後、石見銀山と一体で世界遺産の温泉津(ゆのつ)温泉へ

温泉津港
ここから銀や温泉津焼き陶磁器が船出

温泉津温泉街
温泉津港から山側に伸びる温泉街は、賑やかな歓楽街などが見られず、鄙びた日本旅館が両側に立地する静かな街並みである。この古風な温泉街は2004年(平成16年)7月、「温泉津町温泉津伝統的建造物群保存地区」の名称で国の重要伝統的建造物群保存地区として選定された[1]。温泉街としては初めての選定である(港町としての選定であるが、後に温泉町という項目も設けられた)<ウィキペディア>

元湯

元湯

薬師湯

温泉津温泉に泊まって、翌日

温泉津焼き窯元ののぼり窯
帰り道々

出雲大社

旧JR出雲駅
に寄ってきました

にほんブログ村


スポンサーサイト
Thoughts on 島根県益田へ
says... こんばんは
島根県はご縁がなくて
まだ行ったことがありません。
2泊3日 枯木チャリダーさんの
足跡を拝見しながら
一緒に旅ができて 楽しかったです^^
それにしても鯉にメタボって^^;
says... No title
いやぁー 島根県だったのかぁ。じゃ私のほうが詳しいや。奥様と一緒だったのかい?良いことしたね!奥様喜ばれたことでしょう。島根県は東西に長いからね。西と東では人柄もうんと違うんだよ。
大社駅の昔の絵葉書を大事にしてたのに うっかり何の恩もない関係ない人に使ってしまったことが悔やまれて悔やまれて・・あの時どうかしてた・・・返してほしい・・・・
says... Re: こんばんは
こっぺさん、こんばんは
津和野は前から行ってみたかった所ですが、もうひとつでしたね
鯉も餌もらいすぎてメタボメタボ
says... majobaasan さんへ
majobaasan さん、友達の奥様とです
その旦那もいっしよ
says... 温泉津 読めんかった
4月に山陰を旅した時、温泉津で薬師湯に入ってで車中泊したかったけど、予定変更で心残り…
says... No title
おいおい!なんてこったい。
says... 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
says... Re: 温泉津 読めんかった
pikoさん、こんばんは
「ゆのつ」は読めないですよね
元湯の方に入ったのですが、そのままの温度で44度
ぬるい湯が好きなんで、熱い熱い
says... majobaasan さんへ
majobaasan さん、生まれた年月日までピッタリ一緒なんですよ
says... Re: 友達 元気でしたか
ただしさん、忙しそうで元気でしたよ
体重管理は必要だと思いますが・・・
says... No title
しつこくて 申し訳ないね。で、どなたとどなたが?
says... 水筒
ペットボトルを肩から下げることを教えてもらって大変たすかっています。教えてもらわなければ、リュックのポケットに差し込む発想しか浮かびませんでしたから。
says... majobaasan さんへ
たいへん遅くなりました
私と友人の妻が、その方も友達です
says... Re: 水筒
cyclooさん、こんにちは
よかったです
宿の確保が大変なんですね