え~!?この橋ってどんな橋何だろう?と 調べてみました。 ダムの水が少ない1月頃から凍結した湖面に姿を現し、水位が上昇する6月頃から沈み始め、8-10月頃には湖底に沈みます。(その年の雨量など、複数の要因により時期は毎年変動しています。) このように、季節によってその姿が見え隠れするアーチ橋はここだけです。幻の橋といわれる所以です。 これを読んで もう一度 写真を拝見しました。 「幻の橋」 チャリダーさんがアップしなかったら きっと 私は知ることがなかったでしょう。
ローマの遺跡みたいです 同じ橋梁が周辺に沢山あるんですが、タウシュベツ川橋梁は条件が揃っていますね 水面下への沈下と氷結を毎年繰り返すことで、 通常の10倍の速度で傷むそうですよ
ナーニ?コレー! へ~えっ、何あーに此れ~! 周りの風景は、観せて頂いてきた、北海道なのに 忽然と表れた、遠い国の、遠い日・・・・・。 だけど、美しい! 魅せられて眺める。 こんがらかったまま、眠ります。 朝、目覚めて再びでした。 お話を拝読。
タウシュベツ川橋梁 懐かしく拝見しています。 今日は水が全然ありませんね~ 私が訪れた時には、橋梁の半分くらいまで水がありましたから 水面に映り、橋梁の下がまん丸く見えましたね(^O^☆♪ 違った風景を見せて頂きありがとうございます。 第三音更川橋梁、の他にも幾つか橋梁があり 忘れられない情景です。 娘と写真を撮りまくりパソコンに残していますょ(笑)
同時期の沈まない橋梁はコンクリート打ちっ放しのまま残ってますがね たまたまダム湖を通るタウシュベツ川橋梁だけが、このように 人工物への自然が成せる技ですね
この二三日で少し増えたようですが、橋脚まで行けました 水がないのも、また素晴らしいです 湖底の切株が露出していてこの世の景色とも思えませんでした 写真より実物の方が感動する数少ない場所ですね 湖面に映るタウシュベツ川橋梁を見せていただいて、機会を得ました ありがとうございました
Author:枯木チャリダー 大阪府在住1948年生定年後あしかけ3年、2012年夏「分割日本一周」を達成165日間、13200キロの記録と国道最高標高(渋峠2172)・県道最高標高(乗鞍エコーライン2716)UFOライン(いの町道 瓶ケ森線)列島縦断・横断の記録この頃のボケ具合の記録です2014年お四国通し歩き遍路結願日本地図を走行線で塗りつぶすこと継続中のつもり2021/9前立腺癌闘病記にほんブログ村
Copyright ©枯木チャリダー All Rights Reserved
Original Designed by MRB (http://ek-pro.com)
Thoughts on 今日のタウシュベツ川橋梁
says... こんばんは^^
え~!?この橋ってどんな橋何だろう?と
調べてみました。
ダムの水が少ない1月頃から凍結した湖面に姿を現し、水位が上昇する6月頃から沈み始め、8-10月頃には湖底に沈みます。(その年の雨量など、複数の要因により時期は毎年変動しています。)
このように、季節によってその姿が見え隠れするアーチ橋はここだけです。幻の橋といわれる所以です。
これを読んで もう一度
写真を拝見しました。
「幻の橋」
チャリダーさんがアップしなかったら
きっと 私は知ることがなかったでしょう。
says... こっぺさんへ
ローマの遺跡みたいです
同じ橋梁が周辺に沢山あるんですが、タウシュベツ川橋梁は条件が揃っていますね
水面下への沈下と氷結を毎年繰り返すことで、
通常の10倍の速度で傷むそうですよ
says... 魅かれて
ナーニ?コレー! へ~えっ、何あーに此れ~!
周りの風景は、観せて頂いてきた、北海道なのに
忽然と表れた、遠い国の、遠い日・・・・・。
だけど、美しい! 魅せられて眺める。
こんがらかったまま、眠ります。
朝、目覚めて再びでした。
お話を拝読。
says... No title
タウシュベツ川橋梁 懐かしく拝見しています。
今日は水が全然ありませんね~
私が訪れた時には、橋梁の半分くらいまで水がありましたから
水面に映り、橋梁の下がまん丸く見えましたね(^O^☆♪
違った風景を見せて頂きありがとうございます。
第三音更川橋梁、の他にも幾つか橋梁があり 忘れられない情景です。
娘と写真を撮りまくりパソコンに残していますょ(笑)
says... ほつ枝さんへ
同時期の沈まない橋梁はコンクリート打ちっ放しのまま残ってますがね
たまたまダム湖を通るタウシュベツ川橋梁だけが、このように
人工物への自然が成せる技ですね
says... よしみ70さんへ
この二三日で少し増えたようですが、橋脚まで行けました
水がないのも、また素晴らしいです
湖底の切株が露出していてこの世の景色とも思えませんでした
写真より実物の方が感動する数少ない場所ですね
湖面に映るタウシュベツ川橋梁を見せていただいて、機会を得ました
ありがとうございました