より大きな地図で 中部横断 を表示
新横浜から東京湾を左回りで「幕張メッセ宇宙博」で

宇宙博HPより
探査機に乗り換えて「イトカワ」へ
「日本橋」経由でALLEZさんのタイヤ跡を求めて「富士スバルライン」へ
「富士五湖」と「諏訪湖」をかすめて、長野県側から「日本一般道路 標高最高地点(2706m)」の乗鞍エコーライン、乗鞍スカイラインへ
天候と余裕があれば乗鞍岳剣ヶ峰(3026m)も登ってみたい、もちろん徒歩で
岐阜県を抜けて富山県「越中おわら節・風の盆」へ
お盆明けから8月下旬頃の出発を狙っていますが・・・・・

にほんブログ村


スポンサーサイト
Thoughts on 次のチャリ旅ルート
says... 探査機だったら
中盤からの山岳ステージが楽しみですね。
探査機だったらものの数秒で達成できるルートですが。笑
says... 道の駅「蔦木宿」
超アップダウンのルートばかり…… すごぉ~い
ルートを見たら、マップポイントに道の駅「蔦木宿」あり!
昨年、道の駅裏の河原にある無料キャンプ場で2泊しました。温泉もあり、涼しく静かな所でした。(トイレは、道の駅借用)
ブログの最後にキャンプ場の画像があります。
気を付けて楽しんできて下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/hirano1005/33154253.html
says... 忘れ得ぬ
男と女ありて
「越中おわら節・風の盆」
says... 平井大橋
平井大橋はわれらが荒川自転車道との交差ポイント。
日程が分かったら教えてくだされ、遭遇希望!
says... No title
もう次の計画を経て、ご自分の思いを実現されて行く
枯木チャリダーさんの実行力には脱帽です。
素晴らしい~(^O^☆♪
まだまだ残暑厳しおり、お身体には十分気を付けて下さいね。
私も、今年はお盆過ぎてから北海道へ行って来ます(*^-^*)
says... Re: 探査機だったら
ALLEZさん、こんばんは
富士スバルラインアタック拝見して挑戦したくなりましたよ
天候次第ですが、河口湖にテント張って頑張ります
says... Re: 道の駅「蔦木宿」
pikoさん、こんばんは
乗鞍メインですが、体力的に最後のチャンスかと・・・
台風シーズンで天候によって山岳地帯パスもありえます
「蔦木宿」河原、拝見しました
情報ありがとうございます
says... Re: 忘れ得ぬ
ほつ枝さん、こんばんは
なんと粋な踊りなんでしょうか
二年前に教えてもらってから行きたくて行きたくて
says... Re: 平井大橋
あらいぐまさん、こちらも遭遇希望です!
予定では、いまのところ23日午前8時頃、 平井大橋で荒川を渡ります
前日は千葉駅前で宿泊して「宇宙博」
当日は八王子まで走って、JRで高円寺まで戻り「高円寺阿波踊り」を楽しむつもり
天候次第ですが・・・
says... よしみ70さんへ
まったく勝手な話で・・・
ウロウロしないと体がボケそうで、強迫観念ですかね
いつから行かれるのかなって思ってましたけど、そうでしたか
皆さんによろしく!
says... 23日、OK!
23日午前8時に平井大橋、予定に入れました。
但し、あの橋は荒川自転車道と立体交差です。
千葉方面から来るので、橋を渡り切ったあたりで
ドッキングしましょう!雨にならんといいですね!
ところで、明日の夕方、私は三ノ宮です。
仕事の延長で、明後日は徳島へ行って、例のモラエス
を見学してきます。
says... 列島横断旅計画
ご無沙汰しております。
またまた意欲的な列島横断旅計画ですね。私も一度挑戦したく調べましたが、とても私には無理とあきらめたルートです。楽しんで下さい。
says... あらいぐまさんへ
モラエスさん、例のリスボンですね
三ノ宮に来られたんですね
ブログって知らない世界が広がって、ありがとうございます
平井大橋、グーグル地図で見ると、歩道走行から川沿いの道へ自転車で降りれるようです
いずれ携帯へ電話を入れます
says... 流離人さんへ
昨年も計画しましたが、日程が合わず残念しました。
今年が最後の機会かも、体力も精神も
天候次第で別ルートになるかもです
says... 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
says... No title
すごい距離ですねえ。いやぁ、暑いのが苦手な私には、、、とてもではありませんが、、、。酷暑ですねえ。ほんと。
says... TORUさんへ
こんばんは、TORUさん
最近の天候はおかしいですね
暑さも湿気が多くてサウナ状態
自転車は走ってるときはマシですが、信号で止まるともうダメ