高校の修学旅行で 別府から 神戸まで 船旅でした、 新幹線に乗り 箱根へ 東京 日光まで 行きました、 帰りは ローカル線の汽車だった気がします、 鳥栖で乗り換え 食べてうどんが 美味しかったです、 あとは どうやって帰ったか 記憶がありません、 父にはいつも お土産は お茶でした、 お疲れさまでした、 たか いつもありがとうございます、
たかちゃんさん、こんにちは暑くなったり、涼しくなったり、噴火したりどうも天候にも追いつけない今日この頃です子どもの頃から大阪だったんで、修学旅行は、小学校が伊勢志摩、中学が箱根でしたね今とは雲泥の差
Author:枯木チャリダー 大阪府在住1948年生定年後あしかけ3年、2012年夏「分割日本一周」を達成165日間、13200キロの記録と国道最高標高(渋峠2172)・県道最高標高(乗鞍エコーライン2716)UFOライン(いの町道 瓶ケ森線)列島縦断・横断の記録この頃のボケ具合の記録です2014年お四国通し歩き遍路結願日本地図を走行線で塗りつぶすこと継続中のつもり2021/9前立腺癌闘病記にほんブログ村
Copyright ©枯木チャリダー All Rights Reserved
Original Designed by MRB (http://ek-pro.com)
Thoughts on 明石海峡大橋を通過、「さんふらわあ」から【動画】
says... こんばんは
高校の修学旅行で 別府から 神戸まで 船旅でした、 新幹線に乗り 箱根へ 東京 日光まで 行きました、 帰りは ローカル線の汽車だった気がします、 鳥栖で乗り換え 食べてうどんが 美味しかったです、 あとは どうやって帰ったか 記憶がありません、 父にはいつも お土産は お茶でした、
お疲れさまでした、 たか
いつもありがとうございます、
says... Re: こんばんは
たかちゃんさん、こんにちは
暑くなったり、涼しくなったり、噴火したり
どうも天候にも追いつけない今日この頃です
子どもの頃から大阪だったんで、修学旅行は、小学校が伊勢志摩、中学が箱根でしたね
今とは雲泥の差