自転車旅の終了地点から
天候不順で飛ばした所などをレンタカーで巡りました

鎌倉大仏(神奈川県)
再訪です、今回は胎内見学

長谷寺(神奈川県)
前回飛ばした所です

鋸山・地獄覗き(千葉県)
道すがら、もう一度

日本寺百尺観音(千葉県)
バーミアンの破壊された磨崖仏みたい

日本寺大仏(千葉県)
岩を彫刻した大仏、31m

牛久大仏(茨城県)
全高120m(像高100m、台座20m)あり、立像の高さは世界で3番目だが、青銅立像としては世界最大

牛久大仏(茨城県)

ワットパクナム日本別院(千葉県)
日本在住タイ人の信仰のよりどころ

ワットパクナム日本別院(千葉県)

大谷資料館(栃木県)
大谷石の元採石跡、巨大な地下空間

大谷資料館(栃木県)

大谷寺(栃木県)
岩にめり込むように建立されている

大谷寺千手観音(栃木県)
ご本尊(撮影禁止のため看板から)最高でした

大谷公園平和観音像(栃木県)
岩壁に彫られており高さ27m

宇都宮駅前・餃天堂(栃木県)
再び道すがら、ここが旨い

高速日光線(栃木県)
女峰山が美しい

足尾銅山(栃木県)
拍子抜け、暗部の歴史も

富岡製糸場(群馬県)
拍子抜けパート2

高崎白衣大観音(群馬県)
鉄筋コンクリート製の観音像で、高さ41.8m

忍城(埼玉県)
映画「のぼうの城」水攻め

秋葉原(東京都)

東京都美術館(東京都)
マルモッタン・モネ美術館所蔵のクロード・モネ展

上野公園西郷像(東京都)
探し回って

東京駅(東京都)

東京駅(東京都)
東大コレクション(JPビルから)

東京駅(東京都)
地元へ帰ろう

にほんブログ村


スポンサーサイト
Thoughts on 補修の旅(東北関東)【番外編】
says...
お帰りなさい。
地獄覗きは、写真を見ているだけで身震いがしそうですヽ(´o`;
日本にも、この様な岩を彫刻した大仏があるんですね~
平和観音像などなど素晴らしい画を拝見させて頂き
ありがとうございました。
お疲れが出ません様に。
says...
これほどいろいろな仏像があるとは思いませんでした。
へ~!わ~!行ってみた~いと
一気に短時間で旅行させていただいた気分です。
ありがとうございます。
says...
まあまあ、精力的に走りましたね~!
関東在住でも、全部は見ていませんよ!
ちなみに高崎白衣観音の下の高校が私の母校です。
枯木さんと飲んだ翌日あたりから風邪気味で、
声を失い、龍角散とのどスプレーの大量摂取でなんとか
会話ができるところまで回復しました。
長引くとは聞いていたけど、辛かった!
枯木さんと大声でしゃべりすぎたから・・・かも(笑)?
長旅、お疲れさまでした!
says...
枯木チャリダーさんへ
生憎の天気でしたがご無事でのご帰還お疲れ様でした。
鋸山にもまた来られたのですね。
お声を掛けてくだされば再会できたのに……。
現在の場所に移住する前、忍城の西側徒歩5分の場所に住んでいたんですよ。
says... よしみ70 さんへ
ありがとうございます。無事、帰りました
大仏もいいですが、今回は大谷寺の千手観音がよかったです
岩肌に彫られているのを包むように本堂が建てられていて神秘的でした
says... ユッカリンさんへ
大仏も癖になります
牛久大仏は流石に大きい
大きい大仏ばかりで首が痛くなります
says... あらいぐまさんへ
風邪は万病の元
気をつけてください
意外だったのは「富岡製糸場」
官営で女工哀史的な貧農の女工さんではなくお嬢さん女工だと思っていたので
富岡市は由緒ある建物など多くあると思ってましたが・・・
says... 少年おやじさんへ
少年おやじさんに教えてもらった鋸山
道順だったので再訪しました
レンタカーでの移動だったんでお声かけは失礼しました
そういえば「のぼうの城」ブログにupされてましたよね