・
昭和の中頃まで、大阪駅前阪神百貨店の東側から南側にかけて木造家屋が立て込んだ一画でしたが
都市再開発で駅前ビルが建ちました
立ち退きにあった商店の一部は駅前ビルに店舗をかまえました
第一ビル、第二ビルは古く昭和の面影が残っていますが・・・

案内板からして「色々なお店があります」
以前から行ってみたかった昭和レトロな「マヅラ喫茶店」

定休日でした、残念!

2階3階と上がると

ほぼ人影がありません
空店舗も多そうです
第2ビル3Fに「徳兵衛大明神」の看板が

こんな所にありました
地下街をウロウロ
なんとレトロなアナログゲーム機




すべてチャント動きましたぁ~
駅前第3ビル地階
昭和24(1949)年開業の洋食店「ネスパ」で食事して

だいぶ歩き回ってリハビリになりました

にほんブログ村


スポンサーサイト
Thoughts on 昭和レトロ、大阪駅前ビル
says... 面白そう!
おもろそうやね~!
昭和歌謡限定のカラオケとか生オケなんかあれば絶対にいきたいところやが・・・
says...
梅田地下街を徘徊(失礼 (*≧m≦*))されましたか!
大都会梅田にも、こんな昭和レトロな場所があるのですね~
知りませんでした。
「マヅラ喫茶店」定休日で残念でしたね。
says...
懐かしい雰囲気。
人がいませんねぇ。。
昔は賑わったのでしょう。
こういう所で オムライスや
ナポリタンを食べたいです。
メロンクリームソーダも!!
says... こんばんわ~。
私が大学生で第3ビルでアルバイトしていた頃にはすごく賑わっていたんですけどね。
今では割りと閑散として寂しいですよね。
それでもバイト仲間と休憩に行った喫茶店も未だ営業していますよ。
頑張って欲しいですね。
says... Re: 面白そう!
あらいぐまさん、こんばんは
若い頃、このあたりにも沢山、歌声喫茶がありましたがね
says... Re: タイトルなし
よしみ70さん、こんばんは
第一ビルから第三ビルまで行ったりきたり、まさに徘徊でしたね
木造の小さな店が密集してた頃は、大阪駅前も市電とトロリーバスの電線で空はくもの巣のように覆われていました
立ち退きの店がたくさん駅前ビルに入りました
says... おこちゃんさんへ
今は地下街だけですかね、平日賑わうのは
探せばオムライスもナポリタンもメロンクリームソーダーもあると想像しますが
喫茶「マヅラ」にあるかも
says... Re: こんばんわ~。
腹黒烏龍茶さん、こんばんは
第三ビルは今でもマシですよ
やはり第一第二の地上階ですかね、寂しいのは