嵐の前線が通過するまでに

土庄から小豆島北海岸線の峠を越え越え

大観音に見守られながら

道の駅 大坂城残石記念公園

大阪城の石垣になれなかった石たち

小豆島東端を越えて

強風でしたが、近づく雨風から逃げ切り
出発した福田港に到着
小豆島一周完了です

フェリーでアナゴ弁当を食べながら姫路港へ
フェリーは揺れまくり
港から姫路駅まで走って、自転車分解収納して
JRで高槻へ
5月3日曇り
香川県土庄~北回り~福田港
福田港~姫路港(小豆島フェリー)
姫路港~姫路駅
JR姫路~JR高槻(新快速)
走行距離 59k

にほんブログ村


スポンサーサイト
Thoughts on 5月3日小豆島土庄から北海岸線で福田港、帰還
says... 逃げ切り成る
良うございました・・・
日頃の精進の故と申し上げましょう。
お膝も大丈夫だったでしょう? 私は
少し・もう少しと 無理を重ねてはで
今に至るウロウロ旅を続けています・・・
says... Re: 逃げ切り成る
ほつ枝さま、こんばんは
雨にも遭わず高槻まで戻れました
帰りのフェリーは揺れに揺れました
膝もだましだましで大丈夫のようです
says...
一周120km。広さが分かりますね。結構広い! 走るのに良さげな所ですね。成る程、足慣らしにはナイスな所の様。
地産を堪能しましたか?
says...
お帰りなさい。
強風だったようですが雨に遭わず幸いでしたね(*^-^*)
大坂城残石記念公園
石垣になれなかった石たち私も撮影しています(笑)
膝に痛みが出ませんよう祈っています。
says... Zubola さんへ
小豆島って、不思議です
フェリー航路だけでも
高松港 - 土庄港
高松港 - 池田港
高松港 - 草壁港
高松港 - 坂手港
新岡山港 - 土庄港
宇野港 - 土庄港
日生港 - 大部港
姫路港 - 福田港
神戸港 - 坂手港
といっぱい
漁業、農業、林業が盛んなわけでなし(あまり見かけなかった)
オリーブ、醤油、佃煮、ソーメン、石
かな
says... よしみ70さんへ
無事帰りました
予定を早めて帰ってきました
姫路までのフェリー、波が甲板にぶつかる音、しぶき、ローリングがすごかったです
says... 帰りの航路は。。。
再度、、、
大変だったのですね。
でも小豆島一周は、雨にも掴まらず達成。
何よりでした!
says... Re: 帰りの航路は。。。
yokoblueplanet さん、瀬戸内航路なのに、今までのフェリー経験のうち
一番揺れました