おぉー。 古い列車も、こうして見るとある意味新しいですなぁ。 今日のBS見ようと待機中でおりますよ~。 ありがとうございました(*´Д`)。
ぶち猫部部長さん、 如何でしたでしょうか・・・ 近くに有名な最大規模の吹田操車場がありましたが民営化前後廃止になりました 通勤途中の車窓から貨物の入替え作業が毎日見ながら通勤していました
SLの力強さ、なんとも言えません! 私は、酷道19号が通過する多治見生まれで幼少の頃 名古屋へちょくちょく行ってました。 昭和30年初めはSLで、中央線で多治見から春日井までトンネルが何箇所かあって トンネルが近づくと木製窓を降ろし、トンネルから出ると上げの繰り返しだったことを思い出しました。後いくつくぐるとトンネルは無いって数を数えていた覚えです。
pikoさん、こんばんは 精力的に走ってますねぇ SLは子どもの頃の記憶です 実家の前を大阪環状線(当時は省線)が通っていて夜中にSLに引かれた貨物が通るんです
埼玉にも鉄道博物館がありますが、ちょっとスケールが違うような・・・ 行ってみたいです。
京都鉄道博物館の梅小路機関車館は現役梅小路運転区で西日本の車両基地ですからね 私のではありませんが・・・
このコメントは管理人のみ閲覧できます
こんばんは 近場でお茶を濁しております 車輪から写せるので、やはりこういう眺めは迫力ありますね 近くの京都卸売り市場で昼飯食べました
Author:枯木チャリダー 大阪府在住1948年生定年後あしかけ3年、2012年夏「分割日本一周」を達成165日間、13200キロの記録と国道最高標高(渋峠2172)・県道最高標高(乗鞍エコーライン2716)UFOライン(いの町道 瓶ケ森線)列島縦断・横断の記録この頃のボケ具合の記録です2014年お四国通し歩き遍路結願日本地図を走行線で塗りつぶすこと継続中のつもり2021/9前立腺癌闘病記にほんブログ村
Copyright ©枯木チャリダー All Rights Reserved
Original Designed by MRB (http://ek-pro.com)
Thoughts on 京都鉄道博物館
says... 貨物列車が好きです
おぉー。
古い列車も、こうして見るとある意味新しいですなぁ。
今日のBS見ようと待機中でおりますよ~。
ありがとうございました(*´Д`)。
says... Re: 貨物列車が好きです
ぶち猫部部長さん、
如何でしたでしょうか・・・
近くに有名な最大規模の吹田操車場がありましたが民営化前後廃止になりました
通勤途中の車窓から貨物の入替え作業が毎日見ながら通勤していました
says... いいですねぇ~
SLの力強さ、なんとも言えません!
私は、酷道19号が通過する多治見生まれで幼少の頃 名古屋へちょくちょく行ってました。
昭和30年初めはSLで、中央線で多治見から春日井までトンネルが何箇所かあって
トンネルが近づくと木製窓を降ろし、トンネルから出ると上げの繰り返しだったことを思い出しました。後いくつくぐるとトンネルは無いって数を数えていた覚えです。
says... Re: いいですねぇ~
pikoさん、こんばんは
精力的に走ってますねぇ
SLは子どもの頃の記憶です
実家の前を大阪環状線(当時は省線)が通っていて夜中にSLに引かれた貨物が通るんです
says...
埼玉にも鉄道博物館がありますが、ちょっとスケールが違うような・・・
行ってみたいです。
says... あらいぐまさんへ
京都鉄道博物館の梅小路機関車館は現役梅小路運転区で西日本の車両基地ですからね
私のではありませんが・・・
says... 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
says... batabatamama さんへ
こんばんは
近場でお茶を濁しております
車輪から写せるので、やはりこういう眺めは迫力ありますね
近くの京都卸売り市場で昼飯食べました