「西の比叡山」とも称される天台宗の別格本山「書写山圓教寺」
姫路の北部の山にある円教寺は1千余年前に性空上人(しょうくうしょうにん)によって開かれました

古い重厚な建物群と珍しくカメラフリー

書写山ロープウェイで昇ると

IMG_7894_convert_20160526211527.jpg

仁王門

すこし登ると

IMG_7900_convert_20160526211558.jpg

京都の清水寺に似た摩尼殿、天禄元年(970)創建

IMG_7908_convert_20160526212054.jpg

四天王像

IMG_7909_convert_20160526212503.jpg

南方を守る増長天

IMG_7911_convert_20160526212523.jpg

北方を守る多聞天

IMG_7912_convert_20160526212544.jpg

東方を守る持国天

IMG_7913_convert_20160526212613.jpg

西方を守る広目天

IMG_7910_convert_20160526212439.jpg

本尊、六臂如意輪観世音菩薩

摩尼殿からさらに登ると三つの堂



大講堂、食堂、常行堂


IMG_7922_convert_20160526212920.jpg

食堂

IMG_7933_convert_20160526213015.jpg

食堂から大講堂を望む

さらに奥へ

IMG_7949_convert_20160526213209.jpg

奥の院、開山堂
性空上人をまつる堂

IMG_7940_convert_20160526213304.jpg

書寫山一千年の歴史のシンボルとして灯明が燃え続け朝夕欠かさず勤行がおこなわれている圓教寺奥之院の中核



食堂で
書写山圓教寺縁起絵巻(特別公開) 、性空上人の誕生から入寂までの物語が描かれた絵巻

IMG_7950_convert_20160526213356.jpg

なかなか荘厳な寺院でした(5月1日訪問)




にほんブログ村 自転車ブログ 自転車旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


スポンサーサイト