明和電機の社長さんが作品制作に影響を受けたという国立民族学博物館に再訪

蘭陵王(町内各所に祀られた地蔵を祭るつくりもんまつり・富山県高岡市)
大阪万博公園内にひっそりとありますが
人出もひっそりですが
内容はなかなかどうして濃い濃い
アップアップ
世界各国の民族に関するあらゆるものが展示してありますが・・・


棺桶(エビ)も世界いろいろ
命をいつくしむ気持ちは世界共通
民族アボリジナル(オーストラリア)

うしの仮面(メキシコ)

豊穣(ペルー) ナント心惹かれる豊かさ
たくさんの酒壺に囲まれた女性像
トウモロコシの造酒チチャ

木彫ジャガー(メキシコ)

木彫りの人形(インドネシア)

シヴァ神とパールヴァティー女神(インド)

影絵人形(マレーシア)

影絵人形(民族漢・北京市)
「皮影戯」と呼ばれる影絵芝居
いっぱい写真撮りましたがアップアップです
よくぞここまで集めました!

太陽の塔と日本一高い観覧車
【 6月備忘録 】
当月走行距離 345キロ
累月走行距離 36896キロ(新cc2488)

にほんブログ村


スポンサーサイト
Thoughts on 国立民族学博物館 & 6月備忘録
says...
ここに書くのもなんやけど・・・
1日、大阪出張の折に、一心寺に行ってきました。
平日なのにすごい人出に驚きました。
ジャカランダ、最後のひと房に会えて、ラッキー。
今後のお付き合い、真剣に考えようか・・・と。
says...
大阪万博公園内に、この様な建物が有るとは知りませんでした。
今度行ったたら寄って見たいと思います(*^-^*)
says...
大阪には良いとこ、たくさんあっていいなぁ~
名古屋も、知らないだけで探せば良いとこ たくさんあるかも?
says... あらいぐまさんへ
びっくり仰天
一心寺まで、新世界で串かつすればよかったぁ
そうなんです、一心寺さんはいつもお参りで賑やか
私はあの世とやらには一心寺んにお世話していただきます
says... よしみ70さんへ
牛鬼(四国宇和島)も展示されてましたよ
なにせいっぱいなんで(展示物が)
人はガラガラ
says... pikoさんへ
名古屋(愛知)も魅力的で変な所多いですよ
祭りも、お寺も
says... 強烈!
こんばんは。
各国の土着の工芸品/アート、魂の力が迸るような強烈さで良いですね。
ご紹介、ありがとうございます。
says... Re: 強烈!
yokoblueplanet さん、こんばんは
国が違えど、民族が違えど、根底のところに共通点があることを強く訴えてきます
says...
大阪出身者としては、ここはかなりおすすめの博物館です。子供の頃から大好きです。見れば見るほど面白い発見があります。
says... TORU さんへ
こんにちは
料金も安いし、夏は涼しいし、収集品も半端じゃないし
どうして入場者が少ないのか不思議です