4月29日、昭和の日
大阪市阿倍野区昭和町の「どっぷり昭和町」へ
大阪市地下鉄で

「昭和町」駅

プラットホームに手作りポスター

地上に上がってパンフレットもらいます

昭和の長屋、寺西長屋

文の里商店街の面白ポスターめぐり


大阪環状線、寺田町駅へ回って
生野本通り商店街

商店街から路地に入ると、見えてくるのが「源ヶ橋温泉」
タイル壁にステンドグラス、洋風釉薬瓦、銭湯では国内初の国の登録有形文化財に登録されている

玄関上には、なぜか「自由の女神」

ニューヨーク?

にほんブログ村

一人旅 ブログランキングへ

スポンサーサイト
Thoughts on 4月29日、昭和の日は昭和町で