傾いたビル、凄いですね!地震の怖さを感じます。気を付けて下さいね。
関空出発の朝に花蓮で地震のニュースそれも今回は台湾東海岸の旅台北到着後、情報を集めて花蓮には泊まる計画ではなかったのでそのままのコースで行きましたが花蓮見学中に携帯に「地震緊急警報」が入ったりでも街も交通機関も普通でした
凄いタイミングで台湾に行ってらっしゃったんですね。台北にある子会社に連絡して従業員やら家族・親族やら取引先に被害はないかとか、、、いろいろ聞いてもらったりしました。公共機関が普通だったのはよかったですね。
ほかの傾いたビルはもう解体が始まっていましたが、災害に対する国民性の違いを感じました鉄道も通常運転の早いこと!
Author:枯木チャリダー 大阪府在住1948年生定年後あしかけ3年、2012年夏「分割日本一周」を達成165日間、13200キロの記録と国道最高標高(渋峠2172)・県道最高標高(乗鞍エコーライン2716)UFOライン(いの町道 瓶ケ森線)列島縦断・横断の記録この頃のボケ具合の記録です2014年お四国通し歩き遍路結願日本地図を走行線で塗りつぶすこと継続中のつもり2021/9前立腺癌闘病記にほんブログ村
Copyright ©枯木チャリダー All Rights Reserved
Original Designed by MRB (http://ek-pro.com)
Thoughts on 花蓮から台東へ
says...
傾いたビル、凄いですね!
地震の怖さを感じます。
気を付けて下さいね。
says... よしみ70 さんへ
関空出発の朝に花蓮で地震のニュース
それも今回は台湾東海岸の旅
台北到着後、情報を集めて花蓮には泊まる計画ではなかったので
そのままのコースで行きましたが
花蓮見学中に携帯に「地震緊急警報」が入ったり
でも街も交通機関も普通でした
says...
凄いタイミングで台湾に行ってらっしゃったんですね。台北にある子会社に連絡して従業員やら家族・親族やら取引先に被害はないかとか、、、いろいろ聞いてもらったりしました。
公共機関が普通だったのはよかったですね。
says... TORUさんへ
ほかの傾いたビルはもう解体が始まっていましたが、災害に対する国民性の違いを感じました
鉄道も通常運転の早いこと!