車体吊り上げ作業、凄い迫力ですね。下からの映像には車輌の力強さを感じて圧倒されます。実物を下から見られたなんて 羨ましいです。でも、私も今年は貨物列車を久し振りに見る事が出来て(災害の影響だったのは良いことではなかったですが) しばらくの間 毎日興奮して過ごしました。明治時代の車輌の素敵な事!お金に余裕のある人しか乗られなかったのかな?
大迫力の動画、じっくり拝見しました!私も大変羨ましいです。
大阪メトロ フェスティバル 当選おめでとうございます。地下鉄車両の歴史を知る上でとっても素晴らしい所ですね。一度は、訪れて見たいですね(#^.^#)
ここはお邪魔したことがないですねー。子供たち喜びそうですが。
Author:枯木チャリダー 大阪府在住1948年生定年後あしかけ3年、2012年夏「分割日本一周」を達成165日間、13200キロの記録と国道最高標高(渋峠2172)・県道最高標高(乗鞍エコーライン2716)UFOライン(いの町道 瓶ケ森線)列島縦断・横断の記録この頃のボケ具合の記録です2014年お四国通し歩き遍路結願日本地図を走行線で塗りつぶすこと継続中のつもり2021/9前立腺癌闘病記にほんブログ村
Copyright ©枯木チャリダー All Rights Reserved
Original Designed by MRB (http://ek-pro.com)
Thoughts on 大阪メトロ フェスティバル
says...
車体吊り上げ作業、凄い迫力ですね。下からの映像には車輌の力強さを感じて圧倒されます。実物を下から見られたなんて 羨ましいです。でも、私も今年は貨物列車を久し振りに見る事が出来て(災害の影響だったのは良いことではなかったですが) しばらくの間 毎日興奮して過ごしました。
明治時代の車輌の素敵な事!お金に余裕のある人しか乗られなかったのかな?
says...
大迫力の動画、じっくり拝見しました!
私も大変羨ましいです。
says...
大阪メトロ フェスティバル
当選おめでとうございます。
地下鉄車両の歴史を知る上で
とっても素晴らしい所ですね。
一度は、訪れて見たいですね(#^.^#)
says...
ここはお邪魔したことがないですねー。子供たち喜びそうですが。