2009年12月に購入したGIOSスハジオ
約50000キロ走り10年が経とうとしています

本体の方は、10歳年がかさみ71歳になりました
自動車を手放して3年経過しますが、荷物の運搬は自転車が頼りです
自転車旅行もアト何年できるのかも不明です
新車のランドナーを買うか
同じGIOSスパジオを買うか
迷いましたがGIOSスパジオは生産中止
新車のランドナーは高額
迷いに迷って
今の自転車の車体(フレーム)をそのまま使って
部品の総入れ替え(クランクとボトムブラケットは最近変えているのでそのまま)を選択しました
愛着のある自転車のフレームが残るので、まぁイイか
現状の写真








費用は10万前後
なじみの自転車店に入庫しましたぁ

一人旅 ブログランキングへ
スポンサーサイト
Thoughts on GIOSスバジオ総入れ替え
says...
50000キロも走ってもメンテナンスを
きっちりやれば乗り続けられるものなんですね!
愛着があって手放せませんね。
says...
10年乗れば全然もとをとれていますもんね。愛機ってやっぱりいいですね。
says...
50000キロをチャリダーさんと供に走った自転車
愛着が残っていると嬉しいですね(#^.^#)
says...
いっぱい走りましたね。愛着のあるフレームに新しい命を吹き込んで、これからも走り続けてくださいね。ぜひ再び長野へお越しください。
says...
リニューアルですか!
私は行きつけの自転車屋さんにメリダのe-MTB
https://www.youtube.com/watch?v=TanctulWrrQ
を進められました。
かなり迷ったのですが、結局ダホーンの折り畳みを買うことにしました。流浪人さんと同じです。
says...
私も絶対枯木さんと同じ選択をします。手放せないですよね。子供の頃 テレビとか冷蔵庫とか新し物に買い替える時 今まで使っていたのを電器屋さんが持って帰られる時 2歳上の姉と大声で泣いて見送った事を思い出します。自転車が戻ってきたら 枯木さん!負けずに若返っていないと 自転車に笑われちゃうよ!
says... ユッカリン さんへ
自転車って丈夫ですね
もちろんタイヤなどの消耗品は何度も変えていますが
本体はビクともしていません
私と大違い!
says... TORU さんへ
正直、こんなに長く乗れるとは思っていませんでしたが・・
前回転、電柱に衝突、ひっくり返は数えきれないほど
says... よしみ70さんへ
塗装もボロボロですが、塗り直しもしないでそのまま使います
部品はまっさらになりますが
体もリニューアルできれば不満なしなんですが・・・
says... allez さんへ
お久しぶりです!お元気ですか
その節はお世話になりました
自分が自転車に乗っている写真はほぼないので
渋峠で何枚も撮っていただきありがとうございました
峠を草津の方面に下っていないので、機会があれば、草津側から再挑戦してみたいです
says... ヨッシー さんへ
車も手放したし、日常生活で使うことが多くなって
慣れている自転車でというこに
荷台にトイレットペーパーを積んで走ってます
颯爽と!
says... わにしばりさんへ
捨てるのに割かし大胆と自他ともに同じ評価なんですが・・
あちこち共にした自転車は、過去がなくなりそうで、できませんでした
体の若返りは難しい、踏みとどまるようスワット頑張ります
says...
お久しぶりです。もう十年、ブログを続けておられるのですね。感服いたします。ということは
自転車旅行も十年、おそれいいります。なんでも続けることは一つの奇跡を生むことが多いです。そんな日が来ることを信じていますよ。
says... スキップ さんへ
スキップさん、お久しぶりです
私よりも長くブログを続けられて、奇跡はなかなか訪れませんね
諸行無常!