この星占い、覚えていません。お金を投入するんですか?サービスですか?
昭和時代は、ブリキ?製でした。硬貨を入れてガチャン
枯木さんとこのニャンちゃん元気ですか?16歳でしたよね?名前は?時々顔を見せてほしいです。よろしくお願いします!
懐かしいですね。。。最近見かけませんが、、、。
なまえは、トラミです!最近、とんとお目にかからない床面積30坪の2階建て家ネコだが。こんどお会いしたらパチリしときます
あちこち食事処に行かれているTORUさんが見かけないのら、絶滅危惧種か?三桁国道のドライブインのテーブルには生息しているような
絶滅危惧種でしょうねえ。時々喫茶店などで見かけたりしますね。これはSecret Ballでしょうね。このおみくじ機と同様のルーレットがついていたやつもありましたよね。日本で現在生産されているのは1社のみで北多摩製作所ってところだけのようですが、このおみくじ機がリースであるということが驚きなんですよね。
トラミちゃんね。えぇっ!?今度お会いしたらって、いつも一緒じゃないの?私が冗談通じてないのか?ま、とにかく、お願いします。TORUさん 凄く詳しいですね!リースなんですね。投入するのは10円くらいですか?枯木さんもTORUさんも やってみられた事 ありますか?私のところは田舎ですが、多分どこかレストランに置いてあったかも知れませんね。記憶力が激落ちです。トホホ・・
全部が全部ではないと思いますが、売上の3割がおいているお店に残ってリース会社が7割の取り分でした。いまは、趣味で買われたりする人もいて「販売」っていう形態もあるようですね。ネットで調べると一台8、000円、中のおみくじが100個で3000円です。意外と、、、、するなぁ。
TORUさん有り難う!そうなんですか。ホント、高いねぇ。じゃあ10円じゃないね。この節 そもそも10円なんて事はないね。それより何より TORUさんの博識に 感嘆❣️です。
Author:枯木チャリダー 大阪府在住1948年生定年後あしかけ3年、2012年夏「分割日本一周」を達成165日間、13200キロの記録と国道最高標高(渋峠2172)・県道最高標高(乗鞍エコーライン2716)UFOライン(いの町道 瓶ケ森線)列島縦断・横断の記録この頃のボケ具合の記録です2014年お四国通し歩き遍路結願日本地図を走行線で塗りつぶすこと継続中のつもり2021/9前立腺癌闘病記にほんブログ村
Copyright ©枯木チャリダー All Rights Reserved
Original Designed by MRB (http://ek-pro.com)
Thoughts on 逆戻り
says...
この星占い、覚えていません。お金を投入するんですか?サービスですか?
says... わにしばりさんへ
昭和時代は、ブリキ?製でした。
硬貨を入れてガチャン
says...
枯木さんとこのニャンちゃん元気ですか?16歳でしたよね?名前は?時々顔を見せてほしいです。よろしくお願いします!
says...
懐かしいですね。。。最近見かけませんが、、、。
says... わにばしり さんへ
なまえは、トラミです!
最近、とんとお目にかからない
床面積30坪の2階建て家ネコだが。
こんどお会いしたらパチリしときます
says... TORUさんへ
あちこち食事処に行かれているTORUさんが見かけないのら、
絶滅危惧種か?
三桁国道のドライブインのテーブルには生息しているような
says...
絶滅危惧種でしょうねえ。時々喫茶店などで見かけたりしますね。これはSecret Ballでしょうね。
このおみくじ機と同様のルーレットがついていたやつもありましたよね。日本で現在生産されているのは1社のみで北多摩製作所ってところだけのようですが、このおみくじ機がリースであるということが驚きなんですよね。
says...
トラミちゃんね。えぇっ!?今度お会いしたらって、いつも一緒じゃないの?私が冗談通じてないのか?ま、とにかく、お願いします。
TORUさん 凄く詳しいですね!リースなんですね。投入するのは10円くらいですか?枯木さんもTORUさんも やってみられた事 ありますか?私のところは田舎ですが、多分どこかレストランに置いてあったかも知れませんね。記憶力が激落ちです。トホホ・・
says...
全部が全部ではないと思いますが、売上の3割がおいているお店に残ってリース会社が7割の取り分でした。いまは、趣味で買われたりする人もいて「販売」っていう形態もあるようですね。ネットで調べると一台8、000円、中のおみくじが100個で3000円です。意外と、、、、するなぁ。
says...
TORUさん有り難う!
そうなんですか。
ホント、高いねぇ。じゃあ10円じゃないね。この節 そもそも10円なんて事はないね。
それより何より TORUさんの博識に 感嘆❣️です。