・2020/01/11


今日は残り戎
昔、実家が飲み屋を営んでいて、毎年、父親に連れていかれた堀川戎神社(大阪市北区)へ

その前に、因縁の神社に寄ることに
大阪梅田の東すぐのところにありました



因縁というのは、昔々、この近くに実家(飲み屋)があって
この辺は、子どものころの遊び場で、
JR環状線高架横のひっそりとした神社でした
社殿の前に段ボール箱を置いて、夜な夜なお賽銭の回収に伺っていました
10円硬貨など入っていてお小遣いになりました(やってはいけませぬ)

そんな因縁があり、お預かりした分を返しておこうと・・・・
周りはすっかり変わりましたが、確かにこの場所でした

初めて知りましたが、綱敷神社の末社で「歯神社」



綱敷神社は実家のすぐ近くにあって夏祭りなど楽しんだり、遊んだりしてた神社で、その系列とは知りませんでした
しかも「歯神社」
歯に悩まされた人生でした(歯の手入れをまったくせず、30歳すぎに歯医者で治療してもらったきり、40年ほどご無沙汰)



こちらは、その綱敷神社
ここを訪れるのは50年ぶり

ここから「商売繁盛で笹もってこい」の堀川戎神社へまわり



昔懐かしい1日でした




一人旅 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村

スポンサーサイト