地元コミュニティのハイキング
150名ほどが、地元裏山の三好山へ

一時間ほどで三好山の芥川山城跡に到着
芥川山城跡は,三好山(通称城山)にあり、永正年間(1520頃)に管領細川高国が築城したと伝えられています。
芥川を見下ろす天然の要害を利用して主郭と東郭を築いており、多くの堀切りや土塁、郭(くるわ)、大手の石垣などが当時の威容をしのばせています。(高槻市HPより)

到着しました

空気が澄んでいて、高槻中心部はもとより、天王寺のアベノハルカスまでよく見えました。
むこううの山並みは生駒山
もうすぐ、自治会役員も終了です

一人旅 ブログランキングへ

にほんブログ村
スポンサーサイト
Thoughts on 芥川山城ハイキング
says...
「地元コミュニティのハイキング」
芥川山城跡からの素晴らしい眺めを堪能されたのとでしょうね。
お互い、もう少しで自治会役員も終了ですね^^
最後の1ヶ月が大変ですが・・・
says...
これは良い風景ですね。なんだか懐かしさを覚える風景です。
says... よしみ70さんへ
あとは、会計監査を受けて、総会の議案書作って、・・・
総会を乗り切れば、次の年、自主防災防犯会長です。
says... TORUさんへ
ここに住んで50年近くたちますが
裏山なのに、初めて登りました