・2020/03/05


新型コロナウイルスで卒業生だけの卒業式のテレビニュースに母校が流れていた

300px-Kitayodo_highschool.jpg

大阪府立北淀高校、「最後の卒業式になる」との報道で、調べると2020年廃校になるという。

毎朝、登校する前に、かばん持って早朝ボーリング、それから登校
昼は売店のアンパン、圧縮丸めて、一口


470038_295065187245321_628830530_o.jpg

これも母校、大阪市立扇町中学校、1995年に廃校に

3年のとき、便所に呼び出されて、私製ナイフで腹を刺さ(ベルトで助かった)たり
担任が夜、ショッチュウ飲みに来たり(自宅が居酒屋だったので)、子ども部屋まで覗きにきて「学校で言うなよ!」
昼の弁当は、毎日、父親が熱々を弁当置き場にと届けてくれた
夏は塀を乗り越え、プールでバシャバシャ


1051-02.jpg

小学校時代の母校、「大阪市立済美小学校」、2004年廃校

担任の宿直のとき、夜に肝試し、校舎の廊下に響く水道の水滴音、
ポト~ン、カーン、ポト~ン、カーン、


images_20200307203555453.jpg

発表会の思い出、「馬場ちみ保育園」を引き継ぐ大阪主婦の会保育園
この隣にあった

園長先生のお子さんが、紀州の殿様、私、大名行列の人
園長先生のお子さんが、三蔵法師、私、八かい
園長先生のお子さんが、和尚さん、私、タヌキ

弁当持参だった
ほうれん草が毎日入っていた
苦い
毎日、ポケットに入れて隠した

時代の流れ、でも寂しいものです。



一人旅 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村
スポンサーサイト