ポカポカ陽気に惑わされて
チョットそこまで

背割堤(せわりてい)は、京都府八幡市にある堤防で、宇治川(淀川)と木津川の合流部に全長
1.4kmにわたって2つの河川を区切るように設置されている。洪水発生時に両河川をスムーズかつ
安全に合流させる役割を果たしている。
淀川河川公園の景観保全地区に指定され、ソメイヨシノが約250本植えられているため、毎年4月
には花見客でにぎわっている。(Wikipedia)
関西はコロナ感染第4波
シート場所取りどころか、誰も飲食していない。

宇治川(淀川)に架かる橋の途中

気分転換

名神高速、大山崎ICには入れてくれず、西国街道で帰途に

一人旅 ブログランキングへ

にほんブログ村

【 3月備忘録 】
当月走行距離 215キロ
累月走行距離 52630キロ(cc648)
スポンサーサイト
Thoughts on 背割堤 と 【 3月備忘録 】
says...
ポカポカ陽気でチョットそこまで行かれたんですね。そのうち歩いてみようと思っています、久しぶりに大阪ー京都。。。。
says... TORU さんへ
コロナ禍では、河川敷を大阪から京都まで歩くのは、良いですね
私も、いろいろリフレッシュを兼ねて、近場のサイクリング、歩きなど考えてみよう