2023年4月22日PM


迪化街をウロツキマス

迪化街は、19世紀中頃の清朝末期、貿易や船荷を扱う商店が街を形成し始めて
20世紀初頭の日本統治時代は、台湾全土から乾物、漢方薬、お茶、布などを扱う商店が集結し、
台湾の主要な商業エリアとなったそうです
通りには、美しいバロック建築の建物が並び、裕福な商人たちはこの街に集結したそうです

台湾に来るたびに、迪化街をうろつきます








ここは、日本人ウロウロです
バイヤーも多そうです





台北では、皆さん、ほぼ「マスク」ですね





台湾各地の「老街」にはバロック建築が多いですが、ここは最高ですね





ど真ん中にデーンと「永楽市場」
食事も出来て、人だらけ



昼飯は涼麺とちまき





台北の救急車と消防車、「119」なんですね





いったん、ホテルへ帰って休憩後

近くの
「雙城街夜市」で夕食



牛肉麺と水餃子



雙城街夜市(台北)



葱焼もち、美味い



< つづく >





一人旅 ブログランキングへ

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村



スポンサーサイト