【 2010年10月25日(一日目)曇りときどき雨 】

高槻→神戸




西国街道-国道171-国道2-国道43

走行距離 48.6k
AV 16.2
獲得標高 102m


いつものように、六甲アイランドの阪九フェリー乗り場へ
雨模様なので余裕をもって出発
出航4時間前に到着しました。

251フェリー二等
フェリー せっつ

相変わらず、二等大部屋は、私ひとり
フェリーは危機ですねェ

淡路島へのフェリーも11月なかばで運行休止で、
自転車乗り入れルートはなくなってしまいます

18時40分出航です






【 2010年10月26日(二日目)曇り 】
 
新門司→豊後高田



県道25-国道10-県道113-県道23

走行距離 82.4k
AV 17.7
獲得標高 113m

今年三回目の新門司港です

261フェリー
新門司港

早朝7時予定通り新門司港到着

福岡県行橋市街を過ぎたとき
築城飛行場のそばを通ったとき、ジェット戦闘機の離陸と鉢合わせ
なんという爆音
そういえば、特攻隊の出撃基地だったような?
写真間に合わず


大分県中津市の城下町に寄る

262中津城
中津城天守閣

ただいま売却中だそうです。

263福沢旧宅
福沢旧宅

中津藩士で一万円札の福沢諭吉旧宅

264赤壁合元寺
赤壁合元寺

なにやら不気味な話もあるそうですが、血潮だそうです
何度塗りなおしても、血のあとが染み出て赤く染まる

何度も赤く塗りなおしているのでは、と思うのは私だけでしょうか
なんという夢のないことを!

今日の宿泊地、大分県豊後高田市に到着

265昭和の町
昭和の町

昭和30年代の面影が残る町・・・だそうです


266ダッコちゃん
昭和ロマン蔵のダッコちゃん

昭和の物を集めた展示館へ

ダッコちゃん! みんな腕につけていたねぇ、女性の方が






【 2010年10月27日(三日目)晴れ 】
 
豊後高田→大分市



国道213-国道10-国道210

走行距離 119.1k
AV 16.5k
獲得標高 861m

楽しみにしていた国東半島一周
北風が強そうなの夜明けと同時に出発

271道の駅くにみ
道の駅くにみ

半島の北の端、道の駅「くにみ」に到着
「たこめし」が名物らしいが開店前

途中でサイクリングロード発見

272国東半島サイクルロード
国東半島サイクルロード

標識を見落としたのか、途中で行き止まり

半島の東端にある道の駅「くにさき」で休憩後
大分空港で昼飯

273鳥テン
鳥テン

大分名物「鳥テン」、おいしかった

大分県杵築市到着
杵築城下町はコンパクトで坂が多く、なかなか美しい
全体がロケ地のよう

274杵築城
杵築城

志保屋の坂から酢屋の坂を眺めた景色

275杵築城下
杵築城下町

別府は通過して
今日の宿泊地、大分市街までもう少し



にほんブログ村 自転車ブログ 自転車旅行へ
にほんブログ村










スポンサーサイト