【 2010年10月28日(四日目)曇りときどき小雨 】

大分県大分市→愛媛県大洲市



大分県側 国道10-県道25-国道502
四国オレンジフェリー 臼杵港~八幡浜港
愛媛県側 県道27-国道197-県道259-県道234-国道56

走行距離 59.9k
AV 15.7
獲得標高 342m


どうも天気が悪そう
今日は四国側に渡るフェリーの時間があるので
夜明けと共にスタート

大野川沿いに国道10号を登り途中で臼杵市へのショートカットができる県道に入る

281臼杵
臼杵石仏前

臼杵市街手前の石仏センターに到着

国宝に指定された4群59体の磨崖仏、1000年の歴史

282臼杵石仏
臼杵石仏

大日如来像
仏頭が落ちて、仏体前に置かれていたとのこと
修復してこのように


283臼杵城下町
臼杵城下町

臼杵市街の城下町を見学後、四国オレンジフェリー乗り場へ

284四国オレンジフェリー
四国オレンジフェリー

11時35分出航、四国の八幡浜港へは14時着
2時間半の船旅だ
立派なフェリー

台風が近づいていて心配だったが、ほとんど揺れずに八幡浜港に到着

ここから四国を走る

大洲市までの国道197号に夜昼トンネルがあるが
距離が2k超あるうえに、昔ながらのトンネル
交通量は意外と多い

緊張しながら抜けると、あとは市街まで下り坂

285大洲城
大洲城

大洲城と城下町を見学して大洲市で宿泊

286おはなはん通り
NHK昭和40年の「おはなはん」通り






【 2010年10月29日(五日目)晴れのち曇り 強い向かい風 】

愛媛県大洲市→今治市



県道24-国道378-国道56-国道196-県道38

走行距離 102.7k
AV 14.5k
獲得標高 371m


伊予灘に流れ込む肱川沿いに県道24号を下る

291伊予長浜駅
伊予長浜駅

海が見えて伊予長浜駅に到着
北風がすごい
松山市まで平地なのに、まるで上り坂

ツーリングマップルによると「シーサイドを快適クルージング」と記載

292伊予鉄
伊予鉄「郡中港駅」

伊予鉄の「郡中港駅」を過ぎると海岸線から離れるため少し風がましになる


293松山城
松山城

現存天守閣の松山城によって、道後温泉はパス
ふたたび海岸線を、今日の宿泊地今治市をめざす




にほんブログ村 自転車ブログ 自転車旅行へ
にほんブログ村





スポンサーサイト