涅槃釈迦にお布団がかけてあるのは、いい感じですよね。とっても暖かそうですね。なんかほのぼのしました。
コメントありがとうございます 布団をめくって、治してほしい部位を撫でると、キクそうです 偏平足、外反母趾、巻爪、水虫持ちの私は、 仏様の足裏を、きめ細かく撫でました
タイのワット・ポーという寺院で、寝ている大きな仏像を見たことを思い出しました。金箔で覆われて輝いていたな~。何でも悟りを開いた後のくつろいだ姿なんだとか・・・。暑いから休んでいるのかと、不信心な私は勘違いしました。私も最近、足の指先あたりが冷えるので、ぜひ、触りに行きたいです。
涅槃釈迦像さま ゆっくりお休みの様ですが! お参りの方が多いとそうはいきませんね。 私はこの写真を見て弘法大師の涅槃像を思い出しました。 四国八十八ケ寺巡礼の旅をした時 愛媛県内にある 番外で十夜ケ橋の下で眠る弘法大師の涅槃像をお参りしました。
いつもありがとうございます 「鎖骨の辺りをさわりたい」と願わないくらい全快ですね 指先は丁寧に撫でましたので、東方へご利益を飛ばしました!
>穴太寺縁起によると本堂屋根裏にあったそうです 「当時の住職と孫娘の病気平癒のため、 日々参詣をしていた信者の霊夢によってこの尊像を探し当て、 堂内に祀ると孫娘の病が快癒したと伝わっています」との事です 通天閣のビリケンさんの足裏も撫でているので、ラッキーが倍増するかも!
こんにちは。 こんな涅槃釈迦像は初めて見ました! 面白いな~と思い、初コメントです。 ‘布団をめくって撫でる’という行為も 何だかいけないことのように感じる気がして(笑)。
コメントありがとうございます 受付のお坊さんから 「悪いところを布団をめくって撫でてください!」 と懇切丁寧に教えられました よく考えれは想像しますよねぇ
Author:枯木チャリダー 大阪府在住1948年生定年後あしかけ3年、2012年夏「分割日本一周」を達成165日間、13200キロの記録と国道最高標高(渋峠2172)・県道最高標高(乗鞍エコーライン2716)UFOライン(いの町道 瓶ケ森線)列島縦断・横断の記録この頃のボケ具合の記録です2014年お四国通し歩き遍路結願日本地図を走行線で塗りつぶすこと継続中のつもり2021/9前立腺癌闘病記にほんブログ村
Copyright ©枯木チャリダー All Rights Reserved
Original Designed by MRB (http://ek-pro.com)
Thoughts on 気になる仏様
says... 暖かそうですね。
涅槃釈迦にお布団がかけてあるのは、いい感じですよね。とっても暖かそうですね。なんかほのぼのしました。
says... Re: 暖かそうですね。
コメントありがとうございます
布団をめくって、治してほしい部位を撫でると、キクそうです
偏平足、外反母趾、巻爪、水虫持ちの私は、
仏様の足裏を、きめ細かく撫でました
says... 私も足を触りたい!
タイのワット・ポーという寺院で、寝ている大きな仏像を見たことを思い出しました。金箔で覆われて輝いていたな~。何でも悟りを開いた後のくつろいだ姿なんだとか・・・。暑いから休んでいるのかと、不信心な私は勘違いしました。私も最近、足の指先あたりが冷えるので、ぜひ、触りに行きたいです。
says... こんにちは!
涅槃釈迦像さま ゆっくりお休みの様ですが!
お参りの方が多いとそうはいきませんね。
私はこの写真を見て弘法大師の涅槃像を思い出しました。
四国八十八ケ寺巡礼の旅をした時
愛媛県内にある
番外で十夜ケ橋の下で眠る弘法大師の涅槃像をお参りしました。
says... あらいぐまさんへ
いつもありがとうございます
「鎖骨の辺りをさわりたい」と願わないくらい全快ですね
指先は丁寧に撫でましたので、東方へご利益を飛ばしました!
says... よしみ70さんへ
>穴太寺縁起によると本堂屋根裏にあったそうです
「当時の住職と孫娘の病気平癒のため、
日々参詣をしていた信者の霊夢によってこの尊像を探し当て、
堂内に祀ると孫娘の病が快癒したと伝わっています」との事です
通天閣のビリケンさんの足裏も撫でているので、ラッキーが倍増するかも!
says... はじめまして
こんにちは。
こんな涅槃釈迦像は初めて見ました!
面白いな~と思い、初コメントです。
‘布団をめくって撫でる’という行為も
何だかいけないことのように感じる気がして(笑)。
says... Mi.K.さんへ
コメントありがとうございます
受付のお坊さんから
「悪いところを布団をめくって撫でてください!」
と懇切丁寧に教えられました
よく考えれは想像しますよねぇ