12箇所あるうち、四国には4箇所、車と自転車で早回り
【4月30日一日目】大阪→美馬市→新居浜
自転車積んで、淡路島を通って徳島吉野川沿いの脇町へ

拠点の「道の駅 藍ランドうだつ」で自転車組み立てて
昭和9年完成の回り舞台のある芝居兼映画劇場(現役)へ


なかなかいい感じ、ロケにも使われたらしい
脇町散策

屋根の上の出っ張りが「うだつ」
富裕な家は競って「うだつ」を上げた立派な家を作っていたとのこと
もともとは防火目的
「うだつが上がらぬ」はここからきたらしい

二層うだつのある隣町つるぎ町貞光へ

つるぎ町貞光の二層うだつ
うだつが二段になっている
自転車分解して新居浜へ
【5月1日二日目】新居浜→松山→宇和島
やってきました松山城、といっても去年も来たねぇ
今回は天守閣へ上る

松山城

天守閣から
宇和島へ移動
道の駅 みなとオアシスうわじま きさいや広場を拠点にする
やって来ました現存天守閣八つ目、宇和島城十万石

宇和島城

JR宇和島駅
JR四国予讃線の終着駅である
宿は向こう側、どこから渡るのかなって考えたが、終着駅で片側しか線路がない(当たり前?)

宇和島歴史資料館
宇和島歴史資料館は明治17年完成の擬洋風建築物
ドッシリしてバランスもよい
【5月2日三日目】宇和島→足摺岬→高知
四国の西南に位置する宇和島市遊子
戸数40戸、160人余りの集落で半農半漁

遊子水荷浦の段畑
まいったね、これは。えらい!
体もえらい
猫の額ぐらいの段々畑に馬鈴薯
ここまで、ヤルカ?
執念、怨念か

宇和島市津島町の西日本最大の日本庭園「南楽園」
最大イベントの「花菖蒲まつり」は5月中ごろから

南楽園
足摺岬に寄ってから高知市内へ
【5月3日四日目】高知→丸亀
やって来ました現存天守閣九つ目、なかなか座りのいい城だな

高知城

高知城天守閣から
やって来ました現存天守閣十ヶ所目、香川県丸亀市の石の城、丸亀城

丸亀城
おしろまつり開催中

丸亀城天守閣から
立派な石垣
昨年もチャリで来たが天守閣には上らず
【5月4日最終日】丸亀→宇野→直島→高槻

四国汽船 宇野港
玉野市宇野港からフェリーで直島へ
直島はアートの島として有名(三菱マテリアル製錬所で有名か)
GWでか若い人がほとんどで、たぶん私が最高年齢の観光客
地中美術館は、アートがわからない私でも異空間体験ができてお勧めですが・・・
村中で見つけた屋根の上のウキ
これは何か理解できました


なかなか「ウマイ」

フェリー乗り場にある「かぼちゃ」
GWの停滞に巻き込まれながら帰還

にほんブログ村

スポンサーサイト
Thoughts on 四国CAR&自転車
says... お帰りなさい
お疲れ様でした。でも、すぐ出発ですね!
今回の車&自転車、何回も車に出し入れ大変だった思います。
私は、バモスのリアに取り付け移動しています。
大変便利で簡単に車載できます。
ブログの最初の画像が、バモスに取り付けたリアキャリアです。
http://blogs.yahoo.co.jp/hirano1005/22611971.html
TERZO(テルッツオ) ライトサイクルキャリア「サリス」 2台積 EC16 Amazonで 12,500円
says... いい旅でしたね!
さすがの行動範囲ですね。すっごく刺激されました。
天守閣からの眺めって、いいもんですね~。お殿様の気分になりましたか?
says... Re: お帰りなさい
pikoさん、こんなのあるんですね!
バンでは見かけたことあるけど、乗用車では見かけたことないですね
トヨタヴィッツなんですけど、廃車しようか迷った末、4月に車検受けました
よってアト2年は乗ろうと思っています。
次の出発ですけど、9日には出発と思っていたんですが延びそうです
旅行期間と方面で悩んでいます
says... Re: いい旅でしたね!
あらいぐまさん、

今回は行き先、欲張りすぎて、自転車コギコギは当初予定ほどできませんでした
消化不良です
次の出発、旅行期間と行き先で、悩んでいます
9日出発は延期は決定です
says... 素敵なたび
なんかいろいろ見方によって違いますよね。
私もお四国は一度伺ったことが有ります。
なかなかいいところですよね。
says... Re: 素敵なたび
kaol suppleさん、四国はいいところです
自転車で四国八十八箇所めぐりされている方も多いとのこと
分割日本一周完結のあかつきは、これもいいかも