標高1492mって、私にとってチャリでは未知の世界 連日の疲れもたまってるのに、このエネルギーはどこから? すごいにつきます!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
私も基本海岸沿いなので標高600m位のものですもっと下準備をしておけば良かったと反省しきりですフェリー下船用意です大阪南港から地元高槻までノンビリ走ります
テントがあるので林道でビバークも考えましたが 1500m以上あるし、周辺には何にもないし、必死こきました 最後は夕暮れの細い道を35キロ程連続の下り坂、ブレーキ潰れるかと・・・
いやあ修行僧に見えました。 お疲れ様でした。 山頂の景色ありがとうございました。 ゆっくり休んでくださいね。 今度ゆっくり今年の枯木さんの軌跡を 拝見させていただきます。
何なんでしょうね こうなるのは・・・ 整理してルートラボも含めてアップしますので、調教で忙しいでしょうが、、、またよろしく!
Author:枯木チャリダー 大阪府在住1948年生定年後あしかけ3年、2012年夏「分割日本一周」を達成165日間、13200キロの記録と国道最高標高(渋峠2172)・県道最高標高(乗鞍エコーライン2716)UFOライン(いの町道 瓶ケ森線)列島縦断・横断の記録この頃のボケ具合の記録です2014年お四国通し歩き遍路結願日本地図を走行線で塗りつぶすこと継続中のつもり2021/9前立腺癌闘病記にほんブログ村
Copyright ©枯木チャリダー All Rights Reserved
Original Designed by MRB (http://ek-pro.com)
Thoughts on 標高1492m土小屋
says...
標高1492mって、私にとってチャリでは未知の世界
連日の疲れもたまってるのに、このエネルギーはどこから?
すごいにつきます!
says... 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
says... pikoさんへ
私も基本海岸沿いなので標高600m位のものです
もっと下準備をしておけば良かったと反省しきりです
フェリー下船用意です
大阪南港から地元高槻までノンビリ走ります
says... イルカさんへ
テントがあるので林道でビバークも考えましたが
1500m以上あるし、周辺には何にもないし、必死こきました
最後は夕暮れの細い道を35キロ程連続の下り坂、ブレーキ潰れるかと・・・
says...
いやあ修行僧に見えました。
お疲れ様でした。
山頂の景色ありがとうございました。
ゆっくり休んでくださいね。
今度ゆっくり今年の枯木さんの軌跡を
拝見させていただきます。
says... Biankichi53 さんへ
何なんでしょうね
こうなるのは・・・
整理してルートラボも含めてアップしますので、調教で忙しいでしょうが、、、またよろしく!