5日目 10月21日 雨 四万十中村→土佐清水 走行66.7k AV12.4k

< 豪雨で足摺「椿の道」へ迷い込む >



6時起床
今日は一日雨は覚悟の上

足摺岬は今年の5月に観光で来てるので、分割日本一周の自転車軌跡を付けるだけ
昼から雨脚が強くなりそうなので午前中に足摺岬を回り込めそう、ここから50キロ弱だ

6時45分出発、雨装束で

102101四万十川河口_convert_20111027162518
四万十川河口

四万十川の堤防上を河口へ向けて

102102国道321号葛篭山_convert_20111027162544
国道321号

河口から国道321号で伊豆田トンネル通過

トンネルを出ると雨脚が強くなっている
ズゥ~ト、トンネルでいいのに

雨で困るのは、
・フロントバック上ケースの地図が雨よけで見えなくなること
・メガネの出し入れができなくなること
・ハンドルに固定しているコンパスが水没して動かなくなること

これに雨脚が強くなると、道路標識が見難くなること

要するに、自分がいまどこにいて、どっちへ行けばいいのか、目的地までどれぐらいなのか
分からなくなるんです!

102103椿の道_convert_20111027162603
椿の道

足摺岬へは東海岸沿いに走るつもりが県道347・348号(椿の道)にどうも迷い込んだらしい
上坂ばかりで、一向に海が見えない!
しかも豪雨になってくる

102104足摺岬_convert_20111027162630
足摺岬

白滝山、白皇山と彷徨い歩き足摺岬到着

102105中浜万次郎像_convert_20111027162659
中浜万次郎像

「ジョンさん、あなたの漂流中の気持ち、わかります」

足摺岬灯台_convert_20111027163400
足摺岬灯台

山道を自転車連れて灯台へ
雨脚の変化が激しい

県道27号で西海岸側を北上

102106鵜ノ岬展望台から_convert_20111027162725
鵜ノ岬展望台から

102107県道27号(万次郎ロード)_convert_20111027162757
県道27号(万次郎ロード)

疲れ果てて足摺岬から抜け出したところの土佐清水到着が15時20分

102108土佐清水の民宿「清龍」_convert_20111027162826
土佐清水の民宿「清龍」

とりあえず民宿に逃げ込む
着替えも何もかも濡れている、防水バッグなのに・・・
入れっぱなしの寝袋など心配だが、今日はここまで

<夜更けから横殴りの暴風雨、窓のガラスが滝のよう>





6日目 10月22日 曇り 土佐清水→南宇和郡愛南町 走行84.7k AV15.5k

< 天候早期回復! >




昼頃まで雨模様かなって思っていたが朝には雨が上がっていた
8時50分出発

国道321号で宇和島方面をめざす

102201道の駅「めじかの里土佐清水」_convert_20111027170314
道の駅「めじかの里土佐清水」

すぐに、道の駅「めじかの里土佐清水」
ここからたて続けに道の駅がある

102202国道321号叶崎の猫_convert_20111027170345
国道321号叶崎の猫

海の展望が開けた叶見岬で一服していると、次から次へと猫たちが、10匹ぐらいいたかなぁ

102203道の駅「ふれあいパーク大月」_convert_20111027170412
道の駅「ふれあいパーク大月」

海岸線から離れて昼前に道の駅「ふれあいパーク大月」

102204再び国道56号へ_convert_20111027170436
国道56号へ

道の駅「サニーサイドパークすくも」を過ぎて、再び国道56号線に
またすぐに道の駅「みしょうMIC」

102205南宇和郡外室手からの海_convert_20111027170507
南宇和郡外室手からの海

内海を眺めながら

102206須の川公園_convert_20111027170530
須ノ川公園

16時に「須ノ川公園」に到着
300円の協力金でテントが張れるし、道路向かいは海水温浴施設「ゆらり内海」
このロケーションはたまらない

102207須の川公園テント_convert_20111027170557
須ノ川公園

昨日、開けなかったサイドバッグ(主にキャンプ用品)を開けて「びっつっくっり」
底に水溜り、排水だけ防水かいなぁ

全部、そこらじゅうに干して、テント設営

お風呂に行ってこよっと







7日目 10月23日 曇り 南宇和郡愛南町→内子町小田 走行101.3k AV14.5k

< しこいち達成! >



5時40分起床
天気は曇り、明日も曇りらしい
今日は、昨年走行分と繋がって四国一周(しこいち)達成の予定

そのアト、西条でフェリーに乗るが、松山まわりで行くか、石鎚山を通って西条に下りるか
まだ未決定

要は天候次第

102301須の川猫_convert_20111027192331
須ノ川猫

自動販売機上の猫

「アンタ、ハヨイカナァ~」

と声をかけられたような気がして6時40分出発

102302内海・塩子島_convert_20111027192400
内海・塩子島

内海の景色を楽しみながら快調に進み9時前に宇和島市到着

102303和霊神社(宇和島)_convert_20111027192428
和霊神社(宇和島)

など市内見学して

102304国道56号(西予市手前)_convert_20111027192456
国道56号(西予市手前)

法華津トンネルをくぐり抜け西予市

102305西予市宇和文化の里_convert_20111027192522
西予市宇和文化の里

町並みを見学して

102306文化の里_convert_20111027192612
西予市宇和文化の里

ひきつづき国道56号線で鳥坂トンネルをくぐると

102307しこいち達成地点_convert_20111027192706
しこいち達成地点

ジャーン!ジャーン!ジャーン!
去年、走った国道197号線との接点、大洲市街地入り口
13時30分

めでたく四国の走行跡がつながって「しこいち」達成でーす






【 ここから番外編 】

内子から松山まわりに進むか、石鎚山まわりで西条市をめざすか・・・
天候がはっきりしないので、石鎚方面へ進めるだけ進んで、明日早朝判断することに


102308大洲城_convert_20111027192742
大洲城

大洲城を見ながら
道の駅「内子フレッシュパークからり」到着
テント設営のいいところ見当たらず、次の道の駅まで20キロ強を走ることに

内子を通過し国道379号を通って

102309国道380号へ_convert_20111027192824
国道380号へ

石鎚スカイラインにつながる国道380号へ

102310道の駅「小田の郷せせらぎ」_convert_20111027192854
道の駅「小田の郷せせらぎ」

16時30分着
道の駅「小田の郷せせらぎ」で夕食と明日の食料も仕入れて、テント設営許可をいただいた
進むか戻るか、すべては明日の早朝の天候次第

<横を流れる川の水量が多く、流れ落ちる滝のような水音がうるさくて>





・                    【 番外編(石鎚山)につづく 】





にほんブログ村 自転車ブログ 自転車旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ




スポンサーサイト