今晩は。奈良は久しく行ってません。 写真を拝見させていただいて、 行った気分にさせていただき有難うございまいました。 応援ポチ
いつもありがとうございます 地元高槻から京都はよく行くんですが奈良はなかなか行かないですね 私も奈良市内は久しぶりでした 紅葉もまだ早いのに、観光客が多いのには驚きました!
すごい・・・。 実際に見たら、かなりの迫力でしょうねえ。 それにしても、行動力が素晴らしい。
奈良はお寺巡りには最高ですね。私も信州でチャリ巡礼していますよ。リュックの中にご朱印帳いれて巡っています。南無~
やはりお堂で拝む仏像は最高です! 仏像もブームのようですね
今晩は。訪問とコメント返し有難うございます。 やはり奈良は紅葉まだだったんですね。 ほんと人が多いですね。 京都は私もたまに行くのですが。。。 我が家の子犬のモカ、もし私のブログに来られることがありましたら、一番上だけでも結構ですので、よろしければクリックお願いいたします。 応援ポチポチ
みたいですね! 朱印帳も持参ですかぁ ところで群馬の渋峠(国道最高標高2172m)とか、乗鞍の県道(県道最高標高2715m)とか 行きましたか?
「 応援ポチポチ」、ガッテンダ!
初めまして、アイパッチといいます 僕もマウンテンバイクで東京を走ってますが いろいろガタが来てて主にフロントクランクが悲鳴を上げてます お金と時間に余裕が出来たら千葉の田舎までツーリングしたいです。 その前にオーバーホールしないと駄目ですが・・・。
コメントありがとうございます 世の中、いろいろオーバーホール必要ですねぇ 今後ともよろしくお願いします
奈良かあ。いいですね。国宝級がいっぱいありますしね。
私もならに行きたいですね。奈良今人が集まるのはただ、イベントがシュチュウしているからだけではないのでは。 震災以降、日本の古来からの文化・伝統の価値を皆さんが再発見したからではないでしょうか。荒削りなアメリカ文明に安らぎや潤いを見出せなくなった平成人は昭和戦前以前の、まだ、江戸のにおいがした1950年代を味わいなおしているのではないですかね。 仏教や神道、儒教その積極的な面に注目しだしている、そんな結果が奈良に、と思うのですがね。どうでしょうか。
渋峠には今年の夏に登坂しましたよ。超~疲れました! 峠に着いた時は感無量、でも涙は脱水症状のため出ませんでした。 乗鞍はいつかチャレンジしたいと思ってますが、、、、、?
国宝はありすぎますねぇ 「奈良」って全国的に注目なんでしょうか
そうかも知れません! 個々の人ではなく、「人」が興味を示したり、選んだり行動したりするのがある程度集中するのは プロパガンダ以外にも潜在的な揺り戻しがあるのでしょうね 「賢明なバランス感覚」なんでしょうね
ほんとだ! 7月にUPされているぅ~ 要チェック、分割日本一周達成後の目標に入れておこ
奈良に来られたんですネ・・ やはり混雑してましたか。。 ここ最近の人の多さには驚かされますねぇ、、私はもっぱら奈良公園だけですからあまり気になりませんけど、、周辺の名所はうじゃうじゃデス^^ お疲れ様でした~。
団体さんのバスも多いけど、個人も多いですね 新聞に大阪駅前のホテルも満杯状態が続いていると報道されていて 震災の影響で西日本方面に観光客が流れているのでしょうか? ところで「柳生街道石切峠」の御茶屋さんっていい雰囲気ですね 峠はキツイデスカ?
こんばんは。柳生街道石切峠は、私はバイクで県道184から行きましたが、急坂はありませんでしたよ。
今晩は。モカに愛の1票有難うございます。 とても嬉しいです☆ 私もクリックです
ありがとうございます wooさんの写真で、「いきたいなぁ」と思って・・・
今後ともよろしくお願いします!
今晩は。訪問いただき有難うございました。 今週もどうぞ、よろしくお願いいたします。 こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします。 ポチ
柳生街道石切峠って自転車で走れる道なんですネ、今知りました^^ 奈良から369号で柳生~80号で戻って来るコースしか走ったこと無いもんで・・いつか行って見ます。
わたしも行ったことないので、ハッキリわかりませんが・・・ ブログでは、行かれている方もいらっしゃるようです どうも奈良市街側は未舗装(じゃり道)があるようですね
人生を謳歌されているご様子♪ 行動力と決断力は持ち続けようと改めて感じました。 はじめまして!おはようございます。 もう少し働かねばならぬ身でございます^^; 趣味や興味のある事は同時進行が良いですね。 休日の今日は、都心で音楽鑑賞三昧に行って参ります! 良い一日をお過ごしくださいませ。 ではごきげんよう♪
コメントありがとうございます 自由の身で、毎日バタツイテいます! 青春時代はよく自転車で旅したんですが、すっかり40年ほど忘れていて やっと先祖がえり 時間だけはあるので、ホソボソと楽しんでやろうと企んでいます 音楽鑑賞はいかがでしたか・・ 今後ともよろしくお願いします
Author:枯木チャリダー 大阪府在住1948年生定年後あしかけ3年、2012年夏「分割日本一周」を達成165日間、13200キロの記録と国道最高標高(渋峠2172)・県道最高標高(乗鞍エコーライン2716)UFOライン(いの町道 瓶ケ森線)列島縦断・横断の記録この頃のボケ具合の記録です2014年お四国通し歩き遍路結願日本地図を走行線で塗りつぶすこと継続中のつもり2021/9前立腺癌闘病記にほんブログ村
Copyright ©枯木チャリダー All Rights Reserved
Original Designed by MRB (http://ek-pro.com)
Thoughts on 奈良ポタ
says...
今晩は。奈良は久しく行ってません。
写真を拝見させていただいて、
行った気分にさせていただき有難うございまいました。
応援ポチ
says... 癒しグマさんへ
いつもありがとうございます
地元高槻から京都はよく行くんですが奈良はなかなか行かないですね
私も奈良市内は久しぶりでした
紅葉もまだ早いのに、観光客が多いのには驚きました!
says...
すごい・・・。
実際に見たら、かなりの迫力でしょうねえ。
それにしても、行動力が素晴らしい。
says...
奈良はお寺巡りには最高ですね。私も信州でチャリ巡礼していますよ。リュックの中にご朱印帳いれて巡っています。南無~
says... こまつや さんへ
やはりお堂で拝む仏像は最高です!
仏像もブームのようですね
says...
今晩は。訪問とコメント返し有難うございます。
やはり奈良は紅葉まだだったんですね。
ほんと人が多いですね。
京都は私もたまに行くのですが。。。
我が家の子犬のモカ、もし私のブログに来られることがありましたら、一番上だけでも結構ですので、よろしければクリックお願いいたします。
応援ポチポチ
says... ALLEZさんへ
みたいですね!
朱印帳も持参ですかぁ
ところで群馬の渋峠(国道最高標高2172m)とか、乗鞍の県道(県道最高標高2715m)とか
行きましたか?
says... 癒しグマ さんへ
「 応援ポチポチ」、ガッテンダ!
says...
初めまして、アイパッチといいます
僕もマウンテンバイクで東京を走ってますが
いろいろガタが来てて主にフロントクランクが悲鳴を上げてます
お金と時間に余裕が出来たら千葉の田舎までツーリングしたいです。
その前にオーバーホールしないと駄目ですが・・・。
says... アイパッチさんへ
コメントありがとうございます
世の中、いろいろオーバーホール必要ですねぇ
今後ともよろしくお願いします
says...
奈良かあ。いいですね。国宝級がいっぱいありますしね。
says...
私もならに行きたいですね。奈良今人が集まるのはただ、イベントがシュチュウしているからだけではないのでは。
震災以降、日本の古来からの文化・伝統の価値を皆さんが再発見したからではないでしょうか。荒削りなアメリカ文明に安らぎや潤いを見出せなくなった平成人は昭和戦前以前の、まだ、江戸のにおいがした1950年代を味わいなおしているのではないですかね。
仏教や神道、儒教その積極的な面に注目しだしている、そんな結果が奈良に、と思うのですがね。どうでしょうか。
says...
渋峠には今年の夏に登坂しましたよ。超~疲れました!
峠に着いた時は感無量、でも涙は脱水症状のため出ませんでした。
乗鞍はいつかチャレンジしたいと思ってますが、、、、、?
says... Kaol_Suppleさんへ
国宝はありすぎますねぇ
「奈良」って全国的に注目なんでしょうか
says... スキップ さんへ
そうかも知れません!
個々の人ではなく、「人」が興味を示したり、選んだり行動したりするのがある程度集中するのは
プロパガンダ以外にも潜在的な揺り戻しがあるのでしょうね
「賢明なバランス感覚」なんでしょうね
says... ALLEZ さんへ
ほんとだ!
7月にUPされているぅ~
要チェック、分割日本一周達成後の目標に入れておこ
says...
奈良に来られたんですネ・・ やはり混雑してましたか。。
ここ最近の人の多さには驚かされますねぇ、、私はもっぱら奈良公園だけですからあまり気になりませんけど、、周辺の名所はうじゃうじゃデス^^ お疲れ様でした~。
says... 天下人さんへ
団体さんのバスも多いけど、個人も多いですね
新聞に大阪駅前のホテルも満杯状態が続いていると報道されていて
震災の影響で西日本方面に観光客が流れているのでしょうか?
ところで「柳生街道石切峠」の御茶屋さんっていい雰囲気ですね
峠はキツイデスカ?
says...
こんばんは。柳生街道石切峠は、私はバイクで県道184から行きましたが、急坂はありませんでしたよ。
says... 今晩は
今晩は。モカに愛の1票有難うございます。
とても嬉しいです☆
私もクリックです
says... wooさんへ
ありがとうございます
wooさんの写真で、「いきたいなぁ」と思って・・・
says... 癒しグマ さんへ
今後ともよろしくお願いします!
says...
今晩は。訪問いただき有難うございました。
今週もどうぞ、よろしくお願いいたします。
こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします。
ポチ
says...
柳生街道石切峠って自転車で走れる道なんですネ、今知りました^^
奈良から369号で柳生~80号で戻って来るコースしか走ったこと無いもんで・・いつか行って見ます。
says... 天下人さんへ
わたしも行ったことないので、ハッキリわかりませんが・・・
ブログでは、行かれている方もいらっしゃるようです
どうも奈良市街側は未舗装(じゃり道)があるようですね
says...
人生を謳歌されているご様子♪
行動力と決断力は持ち続けようと改めて感じました。
はじめまして!おはようございます。
もう少し働かねばならぬ身でございます^^;
趣味や興味のある事は同時進行が良いですね。
休日の今日は、都心で音楽鑑賞三昧に行って参ります!
良い一日をお過ごしくださいませ。
ではごきげんよう♪
says... 元気☆姉さん さんへ
コメントありがとうございます
自由の身で、毎日バタツイテいます!
青春時代はよく自転車で旅したんですが、すっかり40年ほど忘れていて
やっと先祖がえり
時間だけはあるので、ホソボソと楽しんでやろうと企んでいます
音楽鑑賞はいかがでしたか・・
今後ともよろしくお願いします