数日前、こちらから年に数回かける故郷に帰った友人から電話があった
友人の方からの電話はめずらしい
昨年、体を壊したので、また何かあったのか、でもそんなことでは電話してこない
結局、何がメインかわからぬ取り止めのない話で切れた
どうもノンフィクション書籍の話でどうしても知りたかったことがあったのが動機では
っと思うようになってネットで購入した書籍が届いた

「ホームレス歌人のいた冬」三山喬著(東海教育研究所発行)
後ろの二冊はついでに買った
読んでみて、中にでてくる人物について、確かめたかったのだと確信した
それはそれで私も興味深いが、本の内容に惹きこまれてしまった
ドヤ街やホームレスの話はいろいろ聞くが、そこで暮らす人の内面にまで、著者自身の人生と比べて迫る迫力に圧倒された
【追伸】
「喫茶去ゆり」のホームページができています
リンク欄「喫茶去ゆり」からいけます

にほんブログ村


スポンサーサイト
Thoughts on 友人からの電話
says... No title
こんにちは、・・・・オンリーです。いい本ですねーーー。ホームレス?なんか、人事ではありませんね。今日。自転車旅行もいい感じですね。新聞に載ってましたけど、リヤカー引いて世界1周している方がいるのを御存知ですか?確か、大阪の人ではありませんか?
いろんな、人がいて、やはり僕も惹かれましねーー。
では・・・。また。
says... ONLY++NOTE さんへ
ホームレスは別世界ではなくて隣の世界ですよ
無縁社会を考えると屋根の下で暮らしていても実態はホームレスといっしょかも
自転車旅行していると、どう考えても移動ホームレスかなって思う方もいらっしゃいます
日本一周されている方、いろいろですね!
徒歩の方、徒歩でリヤカーの方、自転車でリヤカー引っ張ってる方、キックボードの方
says... No title
今年もよろしくお願いします。
「ホームレス歌人のいた冬」読んでみたいです。
ノンフィクションなんですか?
says... くまこ” さんへ
こちらこそ、よろしくお願いします
実話です
毎日新聞なんで知らなかったんですが、朝日新聞の投稿「歌壇」で何度も入選して
住所(ホームレス)で
新聞紙面で名乗り出てほしいと告知したんだけど、プッツリ投稿もなくなったみたい
著者が、その方を探しに横浜ドヤ街へ
その顛末の話です
いっこうに復興が進んでないようで心配しています
says... 孤に生き切れるや
ありがとうございます。
ええ、そうなんですよ; 朝日新聞でしたから、いろいろの事情を
半齧りで、出版された本を買うところまで詰めて居りませんでした。
精神的に私自身は、ホームレスを選らんでいる様です〟〟
says... Re: 孤に生き切れるや
ほつ枝さま、こんにちは
TVドラマのせりふで
「自由なんて孤独死のおまけみたいなもの」
てのがありましたなぁ~