大阪・中ノ島の「国立国際美術館」へ


DSC07380_convert_20120226213238.jpg

いま開催中の「草間彌生 永遠の永遠の永遠」展覧会
若い方が多いようです


DSC07404_convert_20120226213257.jpg

長野県松本市出身

海馬か小脳から直接現れたような作品群に圧倒される


「世界的な現代美術家として活躍する草間彌生の、最新の創作活動を紹介します。
半世紀以上にわたって、水玉や網の目の作品を作り続けてきた草間は、2009年から、驚異的な創作意欲を傾け、まったく新しい絵画の仕事に取り組みはじめました。それらは子どものように自由で楽しい想像力に溢れながら、人間の内面世界をえぐり出すような、これまでに見たこともない作品群となりました。この色彩豊かな新作と対照的なのが、50点からなる『愛はとこしえ』の連作です。草間が2004年から3年間で一気に描き上げたモノクロの線画作品は、無限に湧き出る連鎖的なイメージを、魔法のような筆使いで描き出したものです。さらに、初公開となる『南瓜』などの彫刻やインスタレーションも展示し、草間の分身としての創作世界を体感いただきます。
草間彌生という希有な才能をもった芸術家の、最先端の挑戦を、ぜひご確認ください。」(展覧会公式サイトより)

DSC07406_convert_20120226213320.jpg

「かぼちゃ」
直島にあったなぁ



にほんブログ村 自転車ブログ 自転車旅行へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


スポンサーサイト