このコメントは管理人のみ閲覧できます
おはようございます。 興味のある本ですね、世の中が何かしらひずみをしている感じを受けます、政治の世界では何事もすべて国民に負担をしているようだ、 自分だけがいいのと思っているからだ、しかし、この附けは後世にも 残ることが分からない人だ、
こんにちは 水蒸気爆発してしまったので、 ある意味チェルノブイリよりひどい事故です。 現場の運転員、作業員の方の恐怖も、 想像を超えています。 安全と言われて働いていた人、 建設を認めた人、 大前提から違っていたのだから…。
コメントありがとうございます 今後ともよろしくお願いします
こんばんは いろいろ考えさせられる報告書です
こんばんは いろいろ云っても、結局、「原子力村」なんですよね 利権集団が巨大になると、こうなっちゃうんでしょうね
チャリさん、こんにちは。1週間後?ですか?早いですねぇ。今回は、沖縄とは、思い切ったですね。尖閣諸島へは、?・・・それは、ジョークです。(笑い)。でも、南国の風景も楽しみですね。また、お話を聞かせてくださいね。その前にお花見もいいですね。大阪城は、まだ早いですかs?桜は・・・・?では、また、お気を付けて。
こんばんは(*^_^*) ご無沙汰しております。 私、この手の本を読むのも怖くて読めません。 真実が知りたい思いはもちろんすごくあるんですけど。 震災から1年が経過し、震災関係の本も多く出されていますが その本を手元に置くのが、見るのが怖いです。。。
ONLY NOTE さん、おはようございます 明日、3日、天気の谷間に出発します。 飛行機予約だから出発日変えれないんですよね 大阪城の桜はまだ早いようです
おはようございます! 地震の規模も見直されて、あらためて地震列島だなと! 原発の問題は避けて通れないと思います 進まないガレキ処理、全国の原発をどうするのか、風評被害、補償問題、除染、コミュニティや産業の復活などなど 放射能の問題は、「正しく認識して正しく怖がる」ことが求められていると思います あいまいな情報と知識で、ガレキの受け入れを拒否する人々の態度が、私にはわかりません くまこ” さん一家は、この状況で、大変だと思いますがエライ! でも「セシウム入りメバル」は勘弁してほしいですね
いよいよ明日は出発ですね。 気をつけて行ってらっしゃい~♪ 沖縄には行った事がないので 行く先々の写真 楽しみにしていますよ~ o(*^▽^*)o~♪
よしみ70 さん、こんにちは! 明日、ちょうど前線通過で神戸空港まで走るつもりだったんですが JRとポートライナーに変更を検討中 気になるのは「PAC-3」が沖縄に移動中で、沖縄本島も警戒厳重になるでしょうから ウロウロしたりテント張ったりしたら職務質問や撤退を求められたり・・・ チョット、いやだなぁ
Author:枯木チャリダー 大阪府在住1948年生定年後あしかけ3年、2012年夏「分割日本一周」を達成165日間、13200キロの記録と国道最高標高(渋峠2172)・県道最高標高(乗鞍エコーライン2716)UFOライン(いの町道 瓶ケ森線)列島縦断・横断の記録この頃のボケ具合の記録です2014年お四国通し歩き遍路結願日本地図を走行線で塗りつぶすこと継続中のつもり2021/9前立腺癌闘病記にほんブログ村
Copyright ©枯木チャリダー All Rights Reserved
Original Designed by MRB (http://ek-pro.com)
Thoughts on 「福島原発事故独立検証委員会」と3月備忘録
says... 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
says... No title
おはようございます。
興味のある本ですね、世の中が何かしらひずみをしている感じを受けます、政治の世界では何事もすべて国民に負担をしているようだ、
自分だけがいいのと思っているからだ、しかし、この附けは後世にも
残ることが分からない人だ、
says... No title
こんにちは
水蒸気爆発してしまったので、
ある意味チェルノブイリよりひどい事故です。
現場の運転員、作業員の方の恐怖も、
想像を超えています。
安全と言われて働いていた人、
建設を認めた人、
大前提から違っていたのだから…。
says... chickenさんへ
コメントありがとうございます
今後ともよろしくお願いします
says... 尾張小牧 さんへ
こんばんは
いろいろ考えさせられる報告書です
says... koaporo さんへ
こんばんは
いろいろ云っても、結局、「原子力村」なんですよね
利権集団が巨大になると、こうなっちゃうんでしょうね
says... いよいよですねぇ・・・only
チャリさん、こんにちは。1週間後?ですか?早いですねぇ。今回は、沖縄とは、思い切ったですね。尖閣諸島へは、?・・・それは、ジョークです。(笑い)。でも、南国の風景も楽しみですね。また、お話を聞かせてくださいね。その前にお花見もいいですね。大阪城は、まだ早いですかs?桜は・・・・?では、また、お気を付けて。
says... No title
こんばんは(*^_^*)
ご無沙汰しております。
私、この手の本を読むのも怖くて読めません。
真実が知りたい思いはもちろんすごくあるんですけど。
震災から1年が経過し、震災関係の本も多く出されていますが
その本を手元に置くのが、見るのが怖いです。。。
says... Re: いよいよですねぇ・・・only
ONLY NOTE さん、おはようございます
明日、3日、天気の谷間に出発します。
飛行機予約だから出発日変えれないんですよね
大阪城の桜はまだ早いようです
says... くまこ” さんへ
おはようございます!
地震の規模も見直されて、あらためて地震列島だなと!
原発の問題は避けて通れないと思います
進まないガレキ処理、全国の原発をどうするのか、風評被害、補償問題、除染、コミュニティや産業の復活などなど
放射能の問題は、「正しく認識して正しく怖がる」ことが求められていると思います
あいまいな情報と知識で、ガレキの受け入れを拒否する人々の態度が、私にはわかりません
くまこ” さん一家は、この状況で、大変だと思いますがエライ!
でも「セシウム入りメバル」は勘弁してほしいですね
says... 4月3日 やって来ましたね!
いよいよ明日は出発ですね。
気をつけて行ってらっしゃい~♪
沖縄には行った事がないので
行く先々の写真 楽しみにしていますよ~ o(*^▽^*)o~♪
says... Re: 4月3日 やって来ましたね!
よしみ70 さん、こんにちは!
明日、ちょうど前線通過で神戸空港まで走るつもりだったんですが
JRとポートライナーに変更を検討中
気になるのは「PAC-3」が沖縄に移動中で、沖縄本島も警戒厳重になるでしょうから
ウロウロしたりテント張ったりしたら職務質問や撤退を求められたり・・・
チョット、いやだなぁ