東海地区は、6月初旬ですね! 是非、一献傾けたいです… 初旬は、6/4と/11が休みです。うまく、タイミングがあえば…
こんばんは、pikoさん 仙台スタートなので、東海地区は11日前後の可能性が高そうです 一応、25日にJR名古屋から名古屋港まで走って、その日の夕方出港のフェリーで仙台へと考えています
私の住んでいる北関東は、通りませんね。 残念です。近くまでいらっしゃるなら、応援に行くのですが・・・・。 お茶とかお菓子もって。海沿いを走るのですね。気持ちよさそうです。
海岸線を基本にしていますので ありがとうございます、コメントいただいただけでおなかイッパイ! 今後ともよろしくお願いします
かにゃーおの世界一周自転車漫遊記の金尾と申します。 時々貴サイトを拝見させていただいておりました。 よろしければ 相互リンクのほどお願い致します。 勝手ながらリンクさせていただいておりますので、 問題があればお返事下さい。 よろしくお願い致します。
こんばんは、かにゃーお さん リンクありがとうございます! 私も最近、「力の抜けた」文章に興味を惹かれ、たびたびお邪魔しています 今後ともよろしくお願いします
枯木チャリダーさん、こんばんは(*^_^*) 今度はいよいよ相馬市にもやってくるんですね。 相馬から福島、会津に行く115号線は 自転車では辛い道です(>_<) 出発してどの位で相馬にはいらっしゃるんでしょうか? 宿は??? 何かお役に立つ事があれば、おっしゃってください。 楽しみにしています。
こんばんは! 予定では26日夕方フェリーで仙台港着 27日に浪江町役場手前の規制ラインまで南下して南相馬に戻る計画です 南相馬は道の駅「南相馬」でテント泊 28日に県道12号で福島市街地から猪苗代湖までの計画を立てていますが 天候、体調次第でどんどん変わっていきます。いつものことです 同時進行でブログUPしますので、またご覧ください お気遣いありがとうございます!
東日本~大阪までの旅。地図見てるだけでドキドキします^^ まだ東京から北へは行ったことないので、 ぜひチャリダーさんの風景写真、観光写真を拝見させてもらい、 うちの「旅欲」を満喫させてもらいます♪ ちょうど、急な雷雨やジメジメ梅雨の季節。 日中の暑さもそうですが、どうかお体を気を付けて行ってらしてください^^
またまた始まりますね。信州もいよいよ暖かくなりチャリ本番です。 ところで今回のルート中で小田原(神奈川県)を通過の際はぜひ小田原漁港にお立寄りください。おいしい「アジのたたき」や「かまぼこ」が食べられるお店が港の脇にありますので。実は私は小田原出身の信州在住者なんですよ。ぜひご賞味くださいね。旅の安全をお祈りいたします。
お早うございます 自転車旅行は、天気が一番気になります 週間天気予報とニラメッコですが、最近の天気は気まぐれですね 温暖化の影響で、荒々しく変化するようです 東北地方は、地震津波放射能でサンザンですが、風景も人情も最高のところだと思います なすび号さんも、ぜひ、お出かけください!
ALLEZさん、お早うございます いい季節になってきましたね 朝は冷えそうなので、衣類に迷っています 「小田原さかなセンター」先ほど確認しました! 小田原出身なんですか!、海と山でえらい違いですね 情報ありがとうございます
仙台に友達がいるので、いいなぁ~と思ってしまいました。 牛タン、はらこめし、ずんだもち・・・あ、全部食べ物^^; 仙台の友達の話ですと「復興進んでないし、やる気感じない」 との事でした。 今回も良い旅になりますように(*^_^*)
こんばんは! チャリ旅の荷物準備も完了して、 明日の午前中に、最寄の駅で自転車分解収納して、JRで名古屋へ出発します 名古屋からフェリーで仙台入りです 今年は仙台2回目です。「牛タン」有名ですよね 仙台から南相馬、浪江町役場手前まで行けそうなので、通行止めまで行くつもりです
Author:枯木チャリダー 大阪府在住1948年生定年後あしかけ3年、2012年夏「分割日本一周」を達成165日間、13200キロの記録と国道最高標高(渋峠2172)・県道最高標高(乗鞍エコーライン2716)UFOライン(いの町道 瓶ケ森線)列島縦断・横断の記録この頃のボケ具合の記録です2014年お四国通し歩き遍路結願日本地図を走行線で塗りつぶすこと継続中のつもり2021/9前立腺癌闘病記にほんブログ村
Copyright ©枯木チャリダー All Rights Reserved
Original Designed by MRB (http://ek-pro.com)
Thoughts on 次のチャリ旅ルート
says... わぁ~い
東海地区は、6月初旬ですね!
是非、一献傾けたいです…
初旬は、6/4と/11が休みです。うまく、タイミングがあえば…
says... Re: わぁ~い
こんばんは、pikoさん
仙台スタートなので、東海地区は11日前後の可能性が高そうです
一応、25日にJR名古屋から名古屋港まで走って、その日の夕方出港のフェリーで仙台へと考えています
says... No title
私の住んでいる北関東は、通りませんね。
残念です。近くまでいらっしゃるなら、応援に行くのですが・・・・。
お茶とかお菓子もって。海沿いを走るのですね。気持ちよさそうです。
says... Jini さんへ
海岸線を基本にしていますので
ありがとうございます、コメントいただいただけでおなかイッパイ!
今後ともよろしくお願いします
says... はじめまして
かにゃーおの世界一周自転車漫遊記の金尾と申します。
時々貴サイトを拝見させていただいておりました。
よろしければ
相互リンクのほどお願い致します。
勝手ながらリンクさせていただいておりますので、
問題があればお返事下さい。
よろしくお願い致します。
says... Re: はじめまして
こんばんは、かにゃーお さん
リンクありがとうございます!
私も最近、「力の抜けた」文章に興味を惹かれ、たびたびお邪魔しています
今後ともよろしくお願いします
says... No title
枯木チャリダーさん、こんばんは(*^_^*)
今度はいよいよ相馬市にもやってくるんですね。
相馬から福島、会津に行く115号線は
自転車では辛い道です(>_<)
出発してどの位で相馬にはいらっしゃるんでしょうか?
宿は???
何かお役に立つ事があれば、おっしゃってください。
楽しみにしています。
says... くまこ” さんへ
こんばんは!
予定では26日夕方フェリーで仙台港着
27日に浪江町役場手前の規制ラインまで南下して南相馬に戻る計画です
南相馬は道の駅「南相馬」でテント泊
28日に県道12号で福島市街地から猪苗代湖までの計画を立てていますが
天候、体調次第でどんどん変わっていきます。いつものことです
同時進行でブログUPしますので、またご覧ください
お気遣いありがとうございます!
says... No title
東日本~大阪までの旅。地図見てるだけでドキドキします^^
まだ東京から北へは行ったことないので、
ぜひチャリダーさんの風景写真、観光写真を拝見させてもらい、
うちの「旅欲」を満喫させてもらいます♪
ちょうど、急な雷雨やジメジメ梅雨の季節。
日中の暑さもそうですが、どうかお体を気を付けて行ってらしてください^^
says... アジのたたき
またまた始まりますね。信州もいよいよ暖かくなりチャリ本番です。
ところで今回のルート中で小田原(神奈川県)を通過の際はぜひ小田原漁港にお立寄りください。おいしい「アジのたたき」や「かまぼこ」が食べられるお店が港の脇にありますので。実は私は小田原出身の信州在住者なんですよ。ぜひご賞味くださいね。旅の安全をお祈りいたします。
says... なすび号 さんへ
お早うございます
自転車旅行は、天気が一番気になります
週間天気予報とニラメッコですが、最近の天気は気まぐれですね
温暖化の影響で、荒々しく変化するようです
東北地方は、地震津波放射能でサンザンですが、風景も人情も最高のところだと思います
なすび号さんも、ぜひ、お出かけください!
says... Re: アジのたたき
ALLEZさん、お早うございます
いい季節になってきましたね
朝は冷えそうなので、衣類に迷っています
「小田原さかなセンター」先ほど確認しました!
小田原出身なんですか!、海と山でえらい違いですね
情報ありがとうございます
says... No title
仙台に友達がいるので、いいなぁ~と思ってしまいました。
牛タン、はらこめし、ずんだもち・・・あ、全部食べ物^^;
仙台の友達の話ですと「復興進んでないし、やる気感じない」
との事でした。
今回も良い旅になりますように(*^_^*)
says... 順天姉 さんへ
こんばんは!
チャリ旅の荷物準備も完了して、
明日の午前中に、最寄の駅で自転車分解収納して、JRで名古屋へ出発します
名古屋からフェリーで仙台入りです
今年は仙台2回目です。「牛タン」有名ですよね
仙台から南相馬、浪江町役場手前まで行けそうなので、通行止めまで行くつもりです